ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボーイズ対戦車ライフル

2

ぼーいずたいせんしゃらいふる

ボーイズ対戦車ライフルとは、イギリス軍が採用していた対戦車ライフル。 正式名称「Rifle,Anti-tank,.55in,Boys」。

概要

イギリス軍が戦車に対抗するために1937年に開発、採用した対戦車ライフル。対戦車のため通常の小銃と比べ、非常に大きく重たい。だが、その分圧倒的な破壊力と貫通力を有する。

ボルトアクション式の5連発で脱着可能な箱型弾倉を用いて銃上部から給弾する。使用する弾薬は、薬莢底部が肉厚になっているベルティッドと呼ばれる、軍用弾ではあまり見られない薬莢形状の弾薬を用いる。

ボーイズ対戦車ライフルは、第二次世界大戦に導入され、初期は戦車に有効だったが、次第に装甲が強化した戦車が次々と開発されて効果が薄れていき、1943年に運用が終えた。しかし、大日本帝国軍の戦車の装甲は薄いため太平洋戦争では終戦まで使用された。

データ

全長1575mm
銃身長910mm
重量16000g
口径13.9mm
装弾数5発

フィクション中でのボーイズ対戦車ライフル

センシティブな作品

それほど知名度の高い銃というわけでもなくフィクション中で多用された銃でもないが、『ストライクウィッチーズ』でリネット・ビショップが用いたことで爆発的に知名度が上がった。

pixiv中でも『ボーイズ対戦車ライフル』で検索すると画面の大半がリーネちゃんで埋まるハメに……。

ちなみに作中に登場する本銃は、MK-I型をベースにMK-Ⅱ型のマズルブレーキを装備した変則タイプであり、史実ではカナダ陸軍が採用していた。

また、名称が『ボーイズ対装甲ライフル(敵は戦車ではなく、ネウロイのため)』になっている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ボーイズ対戦車ライフル
2
編集履歴
ボーイズ対戦車ライフル
2
編集履歴