ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マンティスマン

まんてぃすまん

マンティスマンとはニュージャージー州の水域で目撃されたカマキリのような怪生物。またはオーストラリアで伝承される妖怪の英訳。
目次 [非表示]

概要編集

アメリカ合衆国ニュージャージー州にあるハケッツタウンを流れる、マスコネットコング川やステファンズ州立公園で目撃された体長が6~8フィート(約1.8~2.4m)もあるカマキリのような怪生物。


目撃者によると上記の川で釣りをしていたときに、川の中に人影が見えたので地元の漁師であると思ってよく見てみると、背が高くて細い腕を持ち、透明感がある淡い茶色をしている謎の生き物であったのだという。

また頭が逆三角形で小さく、まさにカマキリを思わせるためこの名で呼ばれるようになった。


その生物はすぐに逃げ出してしまうので、危害を加えられた者はいないといわれている。


なおカマキリなどの昆虫であったとしたら、このサイズだと自重を支えることができないため、カマキリに似た姿の未知の水棲生物や実験動物、もしくは宇宙人宇宙生物ではないかと言われている。


豪州のマンティスマン編集

マンティスやまぶしマン

数百年前から豪州(オーストラリア)の人々が恐れている変身能力を持つ妖怪で、現地の言葉ではカマキリ男という意味のナマラカインと呼ばれている。


顔には大きな歯が生えたぱっくりとした口だけがあり、身体は痩せ細っており腕は名前の通りカマキリのようである。


この妖怪は人を襲うが、その際に3体に分身して惑わせ、哀れな犠牲者の首をスッパリと切って殺して身体から食べてしまうのだという。


なおこの妖怪がたちまち逃げだしてしまうという天敵としてギギと呼ばれる毒蠍の妖獣も伝わり、硬い身体には鎌での攻撃は通用せずに折られてしまうこともある。


この妖怪は山内重昭氏や中岡俊哉氏らによって昭和時代の妖怪事典で紹介されたが、ナマラカインについては1960年に角川書店から出版された『図説世界文化史大系〈第2〉世界の民族』に記載されており、それによると元の伝承では3人組で現れる女の悪霊であったとされる。


関連タグ編集

UMA アメリカの妖怪 妖虫 虫人

カマキリ カマキリ男 カマキリ男爵

関連記事

親記事

UMA ゆーま

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 930

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました