概要
和名 | モモイロヤママユ |
---|---|
学名 | Dryocampa rubicunda |
英名 | 「rosy maple moth」「great silk moth」 |
分類 | 鱗翅目 カイコガ上科 ヤママユガ科 Ceratocampinae亜科 ドライカンパ属 |
前翅長 | 1~2cm |
開翅長 | 3~5cm |
分布域 | 北米大陸(カナダとアメリカ東部) |
幼虫の食樹 | ムクロジ科のカエデ類(アメリカハナノキ、ギンヨウカエデ、サトウカエデ、トネリコバノカエデなど) |
越冬態 | 蛹 |
成虫の発生期 | 3~10月(年1~3化性) |
ピンクとイエローの鮮やかな体色をしたモフモフの可愛らしい蛾で、ぬいぐるみやステッカーなどのグッズにもなっている。
形態
ヤママユの仲間としては最も小型である。
前翅は桃色で中央付近に三角形の黄色い帯状模様があり、後翅は黄色一色。
この色合いは幼虫期の食樹であるアメリカハナノキ(アカカエデ)の果実に擬態しているとされる。
体は黄色で脚と触角は桃色、オスの触角は櫛状で、これでメスのフェロモンを感知する。
生態
温帯落葉広葉樹林やその周辺の町に生息する。
成虫は口吻が退化しており、なにも食べない。
夜行性で、交尾相手を探して夜の森を飛び回る。
翅は通常、屋根型に畳んで止まる。
カエデの葉裏に黄色い卵を産み付け、孵化した幼虫は葉を食べて成長、その後土中で蛹化する。
蛹で越冬し、翌年に羽化する。
地域によって発生数が異なり、カナダ、アメリカ北部では1年に1回の発生だが、アメリカ東部では年に2~3回発生する多化性である。