曖昧さ回避
- 狭義のモンゴル人 - モンゴル高原を中心に居住するモンゴル系民族。モンゴル国に多いハルハ系、中華人民共和国内モンゴル自治区に多いチャハル系などにまとめられる。本項で扱う。
- 広義のモンゴル人 - ブリヤート族、カルムイク人(ロシア領のシベリアに居住)、ダウール族(中国に居住)などを含めたモンゴル系民族のこと。
- 国民としてのモンゴル人 - モンゴル国の国民。ハルハ系モンゴル族が多数を占めるが、モンゴル民族ではないカザフ人なども少数民族として存在している。
概要
7世紀から歴史上に登場し、13世紀から14世紀にかけてユーラシア大陸の大部分を版図としたモンゴル帝国を築いた民族。
モンゴル語を話す。ハルハ、チャハル、オルドス・モンゴル、オイラト人などの支族に分けられ、ハルハはモンゴル国を中心に中華人民共和国内モンゴル自治区にまたがって居住し、チャハルは主に内モンゴル自治区に住む。オルドス・モンゴルは内モンゴル自治区のオルドス市を中心に居住する。モンゴル国内のモンゴル人の人口(約300万人)よりも、中国のモンゴル族の人口(約600万人)の方が多い。
関連タグ
モンゴル族...中華人民共和国の少数民族としてのモンゴル人はこちらへ。