ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サイバース世界に暮らすモンスター。

仲良しのAiと一緒にお散歩するのが大好き。

戦いは苦手だが、いざという時は決死の体当たりをお見舞いするぞ!

概要

2017年の最強ジャンプ7月号の付属カードとして登場した闇属性サイバース族リンクモンスター。エクストラデッキへ投入する初のクリボーである。

テキスト

リンク・効果モンスター

リンク1/闇属性/サイバース族/攻 300

【リンクマーカー:下】

レベル1モンスター1体

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。

その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。

(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。

このカードを墓地から特殊召喚する。

この効果は相手ターンでも発動できる。

解説

特殊召喚しやすいレベル1モンスター1体でリンク召喚可能で、フィールド上のレベル1モンスターがいる限り、リリースして墓地から特殊召喚出来る。

攻撃宣言した相手モンスターの攻撃力を0にする効果を持ち、上記の効果と併せて優れた防御性能を持つ。戦闘前に除去されれば、無力ではあるが特殊召喚しやすく汎用性に優れており、レベル1が入らなかったり種族統一などの事情がない限りどのデッキにも入れられ、とりあえず出しておいて損はない。

そのため、登場後は入手の困難さもあいまって価値は高騰したものの、2018年のスターターデッキに再録され、価値は安定した。

また2019年に同じくリンク1の「転生炎獣アルミラージ」も登場しており、こちらもコンボの繋ぎとして様々なデッキに使われているが、召喚条件の関係でしっかり住み分けされている。

遊戯王VRAINS

Aiの回想にてサイバース世界でAiと最も親しかったサイバース族モンスターらしく、Aiはリンクリボーに乗ってよくサイバース世界の創造をサボっていた。

第2期に入り、47話でサイバース世界に帰還したAiと再会。その後、Aiが遊作と合流したことで正式にデッキに加入される事となった。

感情表現は豊富で、人懐こい。イグニス並みに意志を持っているとしか思えない程に。

Aiとは仲が良いが、リンクリボーが何をしゃべっているのかはAiには解らないらしい。

リンクリボー「クリクリンク~」

Ai「リンクリボー…クリクリンクじゃ…分かんねーよー!!」

後に目つきが悪い新種の「リングリボー」も登場。モンスターとしては人間態Aiが使用している。

こちらは原作でパンドラが使用していたブラック・マジシャン偽ジャックが使用していたレッド・デーモンズ・ドラゴンのような「同種のカードの別デザイン版」ではなく、「リンクリボー」とは別種のモンスターのようで効果やステータスも(ある程度類似点はあるものの)異なっている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 藤木遊作がコーポ武藤に入居する話

    藤木遊作がコーポ武藤に入居する話1

    本編最終話空白の三ヶ月中の遊作ちゃんが、遊戯さん所有のアパートに入居して、なんやかんやあって新しい繋がりが出来る話だけど、リンクリボーと歴代主人公ズが交流する話と言った方が正しい話。 だがしかし、遊作ちゃんはまだ入居していない。 ※本編最終回経たらこの位にはなるよね程度のAi←遊要素含む。書き手が腐敗してるので一応注意。 ※無断転載、AI学習禁止 ※とんでもない鈍筆なんで続きは期待しないで下さい。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

リンクリボー
2
編集履歴
リンクリボー
2
編集履歴