CV:浅川悠
ユニオンの最初の特型空母・レンジャーです!大西洋に配属されていた間に主に輸送と空母の護衛を務めました。特別嚮導?べ、別にそれのために派遣されたわけじゃ…で、でも……どうしてもというのなら(小声)――何も言ってないわよ!
へ、変なとこ見てないで真面目にやってください!――が、概要を見ているの!?……あはは……
アズールレーンに登場する擬人化キャラクター。アメリカ海軍所属の空母レンジャー(CV-4)を擬人化したもの。アズールレーン・ユニオン所属。
レアリティはノーマル(★)。
作戦以外に教えられるのは、せ、せい……キャラクター像です!
性格
特型空母で同型艦(姉妹)がいない。アメリカ初の設計段階から空母として設計された空母で、訓練用に運用された艦歴から先生キャラとなっており、Z23やZ19からレンジャー先生と呼ばれている様子がうかがえる。
指揮官を構ってあげたい様子がぽんこつ気味のお姉さんキャラの雰囲気を感じさせ、どちらかと言うと教え子に振り回される新米教師や家庭教師のようである。
ねだめカンタービレ、ベルサイユの百合ほかどこかで聞いたことのあるタイトルの少女マンガを愛読し、指揮官とそんな風になれたらいいなーなんて思っていないそうである。
なお、作戦以外に教えられるのはせi…保健体育ぐらいらしい。おい、今何を言いかけた。そんな事はさて置き、保健はともかく体育の方は実際どうなのかについては不明。まあ、訓練用と言うからには体育も出来る方なのだろう。
セリフの節々からピンクな雰囲気を醸し出しているものの、指揮官に対する反応からどうもウブな様子。
容姿
赤毛をカチューシャで纏め、タンクトップの上にジャケットを羽織っている。他の空母と違い空母を発艦させるためのトリガーが、甲板を模した構造物につけられている。また、その甲板の上にその豊満な胸をのせており、艦橋と近いことから艦橋を観察している指揮官を勘違いすることも(もしくは指揮官がわざとやっているのか)。
近代化改修(改造)後は甲板や脚部が機械的に改造され、敵を狙う体勢は胸やお尻が強調された扇情的なものとなる。先生、わざとやってませんかね?
主にピンク髪と爆乳から「どこかで見たような気がする」と言う声が多かったが、その既視感の正体と中の人が一致してしまった。
性能…別に大したことじゃないと、忘れていいことでもないのですよ
彼女の搭載枠を見ると攻撃機/爆撃機/爆撃機の攻撃力全振りの編成である。さらにスキル"スクランブル"はリキャストタイム(再使用制限時間)をスキップする強力なもの。改造後には火力を二倍にする"強襲空母"を習得する。これにより、ノーマルの軽空母とは思えない強力な火力を得、両スキルが同時に発動しようものなら画面が火に染まる。
但し、戦闘機を搭載しないため制空値は低く、前衛で敵航空戦力を片付けないと中装甲とはいえノーマル艦の彼女のHPは瞬く間に消し飛ぶ。また、正規空母同様に武装3枠全てが艦載機という性質上、装填値が軽空母にあるまじき低さのため、攻撃の回転率も悪い。
とはいえ、ノーマル艦としては非常に優秀なもので、しっかりとお膳立てさえすれば低燃費艦隊の一角として面目躍如の活躍をしてくれるだろう。
関連タグ
アズールレーン 航空母艦
レンジャーズストライク:スキル発動時のボイスと同名のカードゲーム。こちらのカードゲームで活躍するレンジャーは割とメジャーな意味でのレンジャーである。
ライダー:中の人が同じ。なので『ライダー』が『レンジャー』を演じると言う奇妙な関係になっている。と言ってもこっちではなく、こっちのライダーだが。