ロードランナーでタグ登録されていることもあるので、「遊戯王」とのアンド検索を推奨。
概要
アニメ『遊戯王5D's』で主人公の不動遊星が使用したカード。オフィシャルカードゲームでは2008年の「STARTER DECK」で初収録。
イラストには靴を履いたピンクの鳥が描かれている。オフィシャルカードゲームではイマイチな性能だが、pixivの投稿イラストの多さは遊星の使用したアイドルカード故か。
カード性能
カードテキスト
(1):このカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。
解説
その性能を一言で表すなら使い勝手の悪い《翻弄するエルフの剣士》である。
鳥獣族のレベル1かつ低ステータスモンスターという事で《ゴッドバードアタック》を初めとして対応する有用なサポートカードや関連カードは多いものの、いずれを使うにせよこのカードより有用な選択肢はいくらでも存在すると言わざるを得ない。
一応このカードを名指しで特殊召喚する専用のサポートカード《スクランブル・エッグ》が存在する。制約がやや緩いので、そちらと併用する前提なら採用価値はある。
スクランブル・エッグ |
---|
通常罠 |
(1):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。 |
自分の手札・デッキ・墓地から「ロードランナー」1体を選んで特殊召喚する。 |
アニメでの活躍
ほとんど低レベル低ステータスのモンスターしか手に入らない環境から立ち上がった遊星にとっては最初期から愛用したカードの1枚である。
しかし、「使えないカードなど存在しない」という信条を掲げていた彼も、さすがにこのカードの扱いにくさは認識していたのか、このカードを引き当てた際に露骨に落胆した表情を見せたこともあった。
だが、ジャック・アトラスとの最後のデュエルでは先述した《スクランブル・エッグ》の効果で特殊召喚。耐性効果により《クリムゾン・ブレーダー》の攻撃を防いで窮地を脱する糸口を掴んだ。
さらに同じく遊星が長らく愛用してきた《スピード・ウォリアー》と《ボルト・ヘッジホッグ》と共に、《ソニック・ウォリアー》の全体強化を受けた上でその攻撃力を《ジャンク・ウォリアー》に集約。《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を撃破するという形で勝利に大きく貢献した。