ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「集いし星が新たな力を呼び起こす!光さす道となれ!」

「シンクロ召喚!いでよ、ジャンク・ウォリアー!」


概要編集

ジャンク・ウォリアーとは、遊戯王5D's遊戯王OCGに登場するシンクロモンスター。


テキスト編集

シンクロ・効果モンスター

星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300

「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上

(1):このカードがS召喚した場合に発動する。

このカードの攻撃力は、自分フィールドのレベル2以下の

モンスターの攻撃力の合計分アップする。


解説編集

遊戯王5D's主人公、不動遊星が使う戦士族シンクロモンスターで、初期の遊星デッキのエースモンスター。「ジャンク」とはがらくたという意味である。


レベル5・攻撃力2300だが、シンクロ召喚成功時、フィールド上に存在するレベル2以下のモンスターの攻撃力分自身の攻撃力を上げる効果、パワー・オブ・フェローズ(仲間達の力)を持っている。


OCGでも攻撃力2300は同レベルのシンクロモンスターTGハイパー・ライブラリアンには負けるが凶悪な破壊効果を持つA・O・Jカタストルを破壊できる攻撃力を持ち、ローレベルデッキならアニメで遊星がやった様に自身の効果で攻撃力を更に上乗せする為、決して低くはない。


「自分フィールド上に表側表示で存在するレベル2以下のモンスターの攻撃力の合計」という上昇値も一見するとあまり高くは無さそうに見えるが、低レベルモンスターの攻撃力を上げるカードには墓地に存在するワイトやその関連モンスターの数だけ攻撃力が上がるワイトキングや相手モンスターの攻撃力を自分の攻撃力にできるモノマネ幻想師サクリファイス、1200ポイントもの全体強化ができる湿地草原の様に、元のステータスが低い分上がる時にはかなりの上昇値が期待できるカードも多い。

そうやってかなり上昇した攻撃力をこのカードに集約できれば1ターンキルを狙えるほどの攻撃力になることもある。


現在のカードプールでは漠然と採用するのではなくある程度特化した構築が必要になるかもしれない。


ちなみに、このモンスター専用のサポートカードにして技名でもある速攻魔法「スクラップ・フィスト」も登場した。


活躍編集

その効果から、「不要なカードなどない」「仲間との絆が未来を切り開く」を信条としている遊星に相応しいモンスターであり、ジャンク・シンクロンからの速攻召喚、及びその効果によって、何度も遊星のピンチを救ってきた。


スターダスト・ドラゴン復帰後編集

ジャックから遊星の元にスターダスト・ドラゴンが戻った後は、彼の活躍は減っていく。

スターダスト・ドラゴンのシンクロ素材にされる事もあれば、相手の強力モンスターからのやられ役になる事も増え、途中からはそれまで自身が務めていた、CM前後のアイキャッチもスターダスト・ドラゴンに譲った。


第5番目のOP映像では、ジャンク・ウォリアーがストーリーのラスボスであるZ-ONEに攻撃を仕掛ける姿が描かれており、活躍が期待されたが、実際にその役割を担ったのはシューティング・クェーサー・ドラゴン及びスターダスト・ドラゴンであり、ジャンク・ウォリアーは召喚されることもなかった。これまで主人公を支えてきたジャンク・ウォリアーは不遇のまま終わると思った視聴者も多かったであろう。


絆の力編集

しかし、こう考えていた視聴者、そしてジャンク・ウォリアー本人が一番驚いたであろう展開が、最終話の遊戯王5D's第154話にて発生する。


自身の未来を見つける為の遊星とジャックの決闘において、シューティング・スター・ドラゴンとスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンが相打ちとなった後、自身の象徴レッド・デーモンズ・ドラゴンを召喚したジャックに対し、遊星が召喚したのはジャンク・ウォリアーであった。


スターダスト

ジャック「ここで!ジャンク・ウォリアーだと!?」


自身の効果で、攻撃力を5500まで上昇させ、

レッド・デーモンズ・ドラゴンを粉砕、遊星に勝利をもたらした。

遊星が信じてきた仲間達との絆の強さを見せ付ける結果となった。

出番すら与えられず、第5番目、現行のOP映像を再現できなかったジャンク・ウォリアーが、ここで第1期OPを再現する事になるとは…やはり主役は最後に登場するものなのだろうか。


ここで遊星はジャンク・デストロイヤー、ジャンク・アーチャーを召喚することもでき、この場合でもジャックに勝利できていた可能性が高いが、遊星のたどり着いたひとつの「答え」として、ジャンク・ウォリアーが召喚されたと考えられる。


更に言えば対戦相手のジャックのデッキには直接攻撃を止めるバトルフェーダーが投入されているため、それが手札にあれば(但し実際にはバイス・ドラゴンとSp-ジ・エンド・オブ・ストームだったがそんなことを遊星は知るはずもない)直接攻撃を行えば止められる可能性もあったため、それを読んだ上でも正しいため戦略的にも間違ってはおらず、ジャンクウォリアー以外にも3体のモンスターを壁としておくことができたためあの状況で他の3体を召喚せずにこのカードを召喚したのは正しい判断といえる。


おまけに、遊戯王5D'sにおいて紹介されてきた「今日の最強カード」において、放送終了後の提供画面で遊星が手にしていたのはスターダスト・ドラゴンであったが、アニメ公式サイトでの「今日の最強カード」に登場したのはジャンク・ウォリアーであった。

これにより、遊戯王5D'sの「今日の最強カード」は、その最初と最後をジャンク・ウォリアーが飾ったこととなる。


またこの時、ジャンク・ウォリアーに力を与えたモンスターは、(攻撃力を400ずつ上昇させた)「ロードランナー」、「ボルト・ヘッジホッグ」、そして「スピード・ウォリアー

いずれもジャンク・ウォリアーと共に、サテライト時代から遊星と共に闘ってきたモンスター達であり、スタッフの憎いほどの粋なお膳立てが感じられる。


ちなみにこの決闘でのジャンク・ウォリアーの活躍と比べ、一番涙目だったのはシューティング・スター・ドラゴンの効果でデッキからめくられることで登場はしたものの、他のシンクロモンスター達が専用チューナーによってシンクロ召喚された中、自身はクイック・シンクロンによって代用されたニトロ・シンクロンであろう。


関連イラスト編集

ジャンク・ウォリアー遊星&ジャンク

ジャンク・ウォリアージャンク・ウォリアー


関連タグ編集

遊戯王5D's 遊戯王OCG 闇属性 戦士族 シンクロモンスター ジャンク スクラップ・フィスト


不動遊星 スターダスト ジャンク・シンクロン スピード・ウォリアー


戦姫絶唱シンフォギアG:遊戯王5D's小野勝巳氏が監督を務める作品で、

1話立花響の攻撃がジャンク・ウォリアーの攻撃と完全に一致した。

なお、彼女の中の人は後に方中ミエル役で準レギュラーとして登場。


ジャンク」シンクロモンスター編集

屑鉄の戦士達

レベル5編集


レベル6編集


レベル7編集


レベル8編集

関連記事

親記事

ジャンク・シンクロン じゃんくしんくろん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 470933

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました