ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

遊戯王シリーズ』のカード。レベル4・風属性鳥獣族下級通常モンスター


フレーバーテキストによれば、マッハ5という驚異的な速度で飛行する能力を持つという。しかしその飛行能力はあくまで世界観上のもので、デュエルにおいては全く役に立たない。無論、戦闘やカードの効果を自慢のスピードで回避したり、デッキや手札から一瞬でフィールドに駆けつけてくれたりするようなことも無い、ごく普通の通常モンスターである。


カード性能編集

カードテキスト編集

通常モンスター

星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守 600

マッハ5で飛行する鳥人。その眼光は鷹より鋭い。


解説編集

レベル4以下の鳥獣族としては比較的強い方で、同条件の通常モンスターの中では《幻のグリフォン》に次ぐ戦闘力を持つ。現在ではそちらが優先されがちだが、鳥獣族中心のデッキに《レスキューラビット》などを複数投入する場合などでは一応候補に入るかもしれない。


アニメでの活躍編集

前々から目立つ機会はなかったが、『遊戯王デュエルモンスターズGX』では異世界編にてデュエリストとして主人公とデュエルするというまさかの大役を演じる。


神鳥シムルグを中心とした割とガチな戦術で十代の命を奪いにかかる(この異世界ではデュエルに敗北した者は消滅かつ死亡してしまう)が、最終的には敗北。十代にある情報を与えて消滅した。

レベルの高いものが低いものを支配する世界に生き、その中でも一定の地位を持ちながらも自身も決してレベルが高い存在とは言えない事実にコンプレックスを抱いていた模様。しかし十代とのデュエルの中で最終的には何かが吹っ切れたらしく、消滅する寸前には笑顔を浮かべながら「戦士として誇りにできるデュエルだった」と語った。自分よりレベルの低いモンスターをこき使う様子も見られたが、あくまでその世界のルールに則った行動や発言であり、元々の彼の性根が悪辣だったわけではないのだろう。


なお、デッキビルドパック「ANIMATION CHRONICLE 2021」で、彼の使用カードの《サモン・ストーム》と《翼の恩返し》が商品化された。


余談編集

海外ではエラッタを受けている。通常モンスターなのに何をエラッタする必要があるのか疑問に思うかもしれないが、実は海外でこのカードの当初の名前は「Harpies' Brother」だった。この名前からハーピィモンスターとして扱えてしまうという問題が生じ、最終的に「Sky Scout」という名前に改名されたのである。


このような事例から、孔雀舞のイメージからは遠いものの、ハーピィのサポートカードとしてリメイクされてもおかしくはないだろう。


関連タグ編集

遊戯王シリーズ 遊戯王OCG 遊戯王GX

風属性(遊戯王) 鳥獣族 通常モンスター

鳥人 鉤爪

ハーピィ 改名


外部リンク編集

公式データベース

遊戯王カードWiki

関連記事

親記事

鳥獣族 ちょうじゅうぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11604

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました