信仰が少なくなったせいで背が縮んでロリキャラになったというイラストや、
神奈子がロリっぽくなり諏訪子が大人っぽくなるというイラストなどが見られる。
なお、実際の日本神話でも彼女(の元ネタである建御名方神)は年下の方(日本書紀ではイザナギの末っ子の子供の更に末っ子)であり父親と言われている大国主命がゲーム等で他の伊邪那岐命の孫世代(例えばこの人)と一緒にいる時に影も形もないことが多いのでむしろ日本神話的にはロリキャラの方が正しいと言える。
ちなみに古事記だと建御名方神は伊邪那岐命の8世孫(伊邪那岐命→須佐之男命→八島士奴美神→布波能母遅久奴須奴神→深淵之水夜礼花神→淤美豆奴神→天之冬衣神→大国主神→建御名方神)となる。
やはり、ロリキャラの方が正しくなる。