ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

世界コスプレサミット

せかいこすぷれさみっと

世界コスプレサミット(World Cosplay Summit、WCS)とは世界コスプレサミット実行委員会が開催しているコスプレの世界最大のイベントである。
目次 [非表示]

概要編集

2003年より愛知県名古屋市において行われる大規模なコスプレイベント。

「名古屋コスプレサミット」「コスプレサミット」「コスサミ」と呼ばれる場合もある。



会場編集

  • 名古屋市栄
  • 大須商店街 … 大規模コスプレパレード会場

その他の会場も公共の場所が多く、見物するだけなら無料。土曜日・日曜日のほか、金曜日にも前夜祭が行われ当日同様にコスプレ参加も可能。会場へのアクセスは後述。


大須商店街においては大須観音を始点/終点とした1km以上を大勢が練り歩く大規模なコスプレパレードも行われ、こちらはコスプレイヤーが無料でゲスト同様に大勢の観客の中を堂々とパレードする事もできるが、パレードは日時・時間は決まっているため注意されたし。(開催期間中はパレード時以外でも参加者はいるが)


歴史など編集

2003年、テレビ愛知イタリアドイツフランスの3か国から5名の海外コスプレイヤーを招聘、各国代表によるパネルディスカッション、撮影会、交流会を実施。

2004年、4か国計8名の海外コスプレイヤーが参加、名古屋・大須商店街でコスプレイヤー100名が参加し、初の「大須コスプレパレード」を実施した。

2005年、「愛・地球博」EXPOドームで、初めての「世界コスプレチャンピオンシップ」が開催された。

優勝はイタリア代表。

この時、司会進行補佐として古谷徹がガンダムのアムロ・レイコスプレで登場、以降も参加している。

2006年から外務省国土交通省から後援を受ける。

2013年から10年間に及ぶテレビ愛知事業部の主催を離れて、独立した会社により運営となった。


2018年、36カ国及び地域から代表が参加、「世界コスプレチャンピオンシップ」優勝はイタリアとブラジルの3回が最多で、日本とメキシコが2回、インドネシア中国ロシア、フランスが1回と続く。


2020年においては新型コロナウイルスの流行のためオンラインイベントとなり、翌年も縮小開催となった。2022年より本格的な再開となる。


交通アクセス編集

栄・大須会場はいずれも交通の便は良好。 名古屋市路線図


名古屋駅金山総合駅からのアクセス良好。


コスプレのまま会場範囲内の名古屋市営地下鉄も利用可能であるが、移動の際は上着を羽織る、長物にはカバーを掛けるなど、コスプレサミット開催を知らない周囲へ配慮するよう公式から注意喚起が出されている。


栄(オアシス21・久屋大通公園・セントラルパーク地下街・愛知芸術文化センター)編集

久屋大通庭園フラリエ編集

大須商店街編集


鉄道を利用する場合、名古屋駅からは地下鉄東山線、金山総合駅からは地下鉄名城線で行けば乗り換えなしで栄駅に着く…といった形で覚えても良いかもしれない。上前津駅~栄駅間は約1.5km。


バスによる来場編集

栄会場であるオアシス21自体が名古屋市営バス名鉄バス以外にも多数の近距離バス・空港バスを含む屋内型バスターミナルを擁しており、空調の利いた待合所も利用できる。

ただし一部の市バス停留所はオアシス21から離れているので要注意。

名古屋市営バス 名鉄バス 三重交通バス


名古屋駅もまた別の長距離バスターミナルを擁しており、栄まで地下鉄で乗り継ぐ手もある。

高速バス|名鉄バス


余談編集

  • オアシス21・久屋大通といった屋外においては(2024年現在)日没後は照明不足となりやすい。発光するか自前の照明等がなければ全く目立たない。十分な照明のある地下街などへの移動もひとつの手。
  • 真夏の開催であるため水分など熱中症の対策はしっかりと。エアコンの利いた地下街もコスプレ入場可能であるため、炎天下からの避難先としても有効。

関連タグ編集

コスプレ コスプレイヤー イベント サミット

名古屋市 大須 テレビ愛知 愛知県

関連記事

親記事

コスプレ こすぷれ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 38826

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました