ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「勝ち負けは時の運。敗北を恐れてはならない。敗北を乗り越えてこそ、また戦う新しい力が湧く。肉を斬らせて骨を断て、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、これが昔から言われている武士道の極意だ」

「たとえ九分九厘駄目でも、あとの一厘に逆転の望みを賭ける。それが私の信条だ」


演:東千代之介


概要編集

バトルフィーバー隊を創設し、秘密結社エゴスと戦うこととなった彼らを指揮する国防省(この世界の日本では防衛庁が格上げされたのか(※)元から省かは不明)の重鎮。フィーバー隊の面々からは「将軍」と呼ばれる。所属部門は不明だが、戦略・武芸・技術と全てに秀でている。バトルフィーバーロボの建造の指揮にも当たっている。藤波白雲斎を師匠とし、自らの流派、鉄山流を興している。その人格はサタンエゴスも評価して警戒している。


(※)だとしてもバトルフィーバー隊はエゴスが日本に魔手を伸ばす前から存在しており、エゴスに対処するためではなさそう。


活躍編集

第23話では慢心してゴースト怪人に敗れたバトルフィーバーに武士道の何たるかを諭し(上記の一番目の台詞はその時のもの)、再戦時の勝利に導いている。


第37話では四面怪人ペンタフォースが通じなかった時自ら出陣。生身でこの強敵を倒している


第50話では白雲斎に破門された鬼一角を師とし、卑怯も戦術とするその邪神流を一角を倒して極めたヘッダー指揮官と一騎討ちを演じて勝利した。


第51話ではヘッダーが怪人となって甦ったヘッダー怪人に窮地に立たされて屈服を促されるが、上記の二番目の台詞の後九太郎の冷凍ガスによる奇策で切り抜ける。


余談編集

演じた東氏は昭和30年代における東映時代劇映画のスター俳優の一人で、本作当時はクイズ番組に解答者で出演したりしていた。吉川プロデューサーは本作のイメージソースのキャプテンアメリカが子供に分かり辛いと思い、バタ臭さを緩和するため企画段階から起用を決めていた。


関連タグ編集

バトルフィーバーJ


スーパー戦隊の歴代指揮官・サポートキャラリンク

鯨井大助/番場壮吉倉間鉄山デンジ犬アイシー

関連記事

親記事

バトルフィーバー隊 ばとるふぃーばーたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1709

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました