ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

刹那(月華の剣士)

せつな

SNKの対戦型格闘ゲーム『月華の剣士』の第二作『月華の剣士 第二幕 ~月に咲く華、散りゆく花~』の登場キャラクター。現世を滅ぼさんとする常世の意志によって生まれた青年。
目次 [非表示]

概要

「命の証とは、何だ?」

身上書

流派無銘(殺)
武器銘八十枉津日太刀
年齢外見20歳前後
誕生日なし
身長6尺2寸(約187.9cm)
体重20貫目(75kg)
利き腕
好きなものなし
嫌いなもの現世、常世を問わず全ての存在
趣向なし
宝物なし
シンボルアイテム梟「ナギ」、八十枉津日太刀
家族構成なし
キャッチコピー暗闇の殺戮剣-Dark Soul-
CV山内圭哉

設定

銀髪に浅黒い肌をした長身の青年。

地獄門から現れた常世の強力な思念が戦乱で死んだ乳飲み子に取り憑いて生まれた存在。

いわゆる常世の怨霊で、刹那ルートEDで黄龍が言うには『イノチヲカルモノ』。

自分自身をも含めたありとあらゆるものを憎んでいる。そのため「封印の巫女」であるを殺して地獄門の封印を阻止し、この世を破滅させることを目的に戦う。

彼の必殺技は全てが「無銘」の名がつけられている。

手にした黒い刀身の刀「八十枉津日太刀(やそまがつひのたち)」は高嶺響の父で刀鍛冶師の高嶺源蔵が『打たされた』刀で、この刀に怨念か妖力があったせいなのか、源蔵は打った後間もなく絶命しており、いわば響にとっても仇敵になる。

ちなみに戦闘前に八十枉津日太刀のを持っていくナギという名前らしい。


小ネタ「投げられっぱなしのせっちゃん」

愛称は「せっちゃん」。

そして設定が投げっられぱなし… (´・ω・` )。

月華・第二幕の最重要人物の一人であるにもかかわらず、物語中でそのラスボス級の設定がほとんど回収されていない

刹那ルートで物語を進めると、雪と黄龍を倒して地獄門を封印する儀式の妨害に成功して終了し、そこから一切発展しない。封印の儀が失敗すると地獄門が開いて現世が滅びてしまう(つまり人間からするとバッドエンド)ので話が発展しようがないといえばそうなのであるが……


月華二幕で用意されている因縁キャラとの会話イベントも雪、李烈火斬鉄のルートでしか刹那は現れない。

刹那本人のルートでは雪との会話イベントなのでプレイヤーキャラでは雪と烈火、斬鉄としか会話がないのだ。

常世と深い関わりがあるにもかかわらず四神である嘉神慎之介玄武の翁直衛示源および四神のサポート役である一条家のあかり達のどのルートでも刹那との会話イベントは発生しない。

それどころか刹那の武器である八十枉津日太刀で深い因縁がある響とのルートでも会話イベントは発生しないのである。

響に至ってはCPUのルート中に刹那が登場しないように設定されている(響が二幕の騒動の中で刹那と会えないままであることは響のエンディングでも語られている)。


あからさまに地獄門との関連を持って制作されたにもからず、あまりにも扱いが淡白であり、ファンから「せっかくいいキャラなのに物足りない」と惜しまれている。


ただし、この「第二幕」稼働開始(1998年11月)当時制作したSNKが業績悪化(2001年には倒産に追い込まれた)していたため、掘り下げにも時間や予算がなかったとも考えられる。

実際、一幕ではキャラごとに用意されていた勝利台詞も二幕では残り体力によって変わるだけと随分簡素になっていたり、因縁会話も楓、雪、守矢は兄姉弟それぞれの会話があったのだが二幕では楓と守矢は互いの因縁会話、雪は刹那との因縁会話のみと減っていることことからも余力が無かったことが窺える。


関連タグ

月華の剣士 高嶺響  黄龍

絶対悪 怨霊 妖刀


ヤソマガツヒ - 彼の得物・「八十枉津日太刀」の元ネタとされ、これ自身も怨念そのもの。

関連記事

親記事

月華の剣士 げっかのけんし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13554

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました