ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤソマガツヒ

10

やそまがつひ

ヤソマガツヒ(八十禍津日)とは、黄泉の穢れから生まれた日本神話の災厄の神である。

概要

神産みによる一件から黄泉の国から帰ったイザナギが、黄泉の穢れを禊で祓ったときに産まれた神の一柱で、同時にオオマガツヒ(大禍津日)も産まれている。

名前の意味は「八十(多くの)」「禍津(災厄の)」「日(神霊)」である。

あらゆる災厄をあらわしている神といわれ、後にこの神を祀ることで災厄から逃れることができるという信仰が生まれた。

創作での扱い

孔雀王曲神紀

孔雀が持つスサノオの牙をねらう天津神の手先として、様々な災厄の兄弟神という解釈の八十禍津神群(本編では中毒の「毒茸彦」、飢餓の「骨噛」、剣難の「剣難神」)が登場した。災厄の数だけいるらしく、神々について詳しいスクナヒコナも把握しきれていなかった。

関連タグ

日本神話 イザナギ オオマガツヒ マガツヒ 厄病神

刹那(月華の剣士) - 得物「八十枉津日太刀」は、「やそまがつひのたち」と読み、このヤソマガツヒが元で、刹那自身が常世の怨霊である

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ヤソマガツヒ
10
編集履歴
ヤソマガツヒ
10
編集履歴