2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

星のカービィディスカバリー』に登場するキャラクター。
エバーブルグ海岸のボスで、巨大なヤシの木の外見をしたウィスピーウッズの亜種。口の下にはよく見ると小さな顎髭が生えている。

温暖な環境の割にウィスピー系の中ではかなり好戦的で、自分の縄張りに入ってきた者を容赦なく攻撃するほど。劇中の描写を見るにビースト軍団の一員ではなく、彼らとは顔見知りの関係。
ただ、頭のココナッツはとても美味しいらしく、危険を承知で採りに狙うチャレンジャーが後をたたない様である。

戦法は今までのウィスピーのラージサイズといった所で、木から巨大なココナッツを落とし、口から空気弾を発射するなどの攻撃を行う。
体力が減ってくると発射する空気弾の数が増える他、地面から太い根っこを生やす攻撃も行うようになり、更には地面からフェンスを突き出す事でカービィの攻撃を防御してくる。根っこは破壊可能で、ワドルディミッション解放条件の一つとなっている。

とはいえ、エリア奥に根を張って動かない上に、巨体が仇になってこちらの攻撃が当たりやすいと、弱点も今までのウィスピーと変わりなく、ある程度シリーズに慣れたユーザーならばそう苦労する相手ではない。
空気弾もホバリングすれば当たらず、フェンスの盾も別方向から攻撃すれば済む話である。

なお、ミッション解放条件の一つとして「コピー能力を使わずに倒す」の項目があるが、使わずに倒すと言われているため、トドメを指す時だけにコピー能力を持っていなければいいわけではなく最初からコピー能力なしで戦う必要がある。

コピーありで戦うならば、最もオススメなのはやはりファイア。一度体に火が付けば、フェンスの盾に阻まれてもジワジワとダメージを与え続ける。
また、ガード不可能攻撃をしてこないため、アイスやギガントソードも効果的である。

倒されると涙を流すのは相変わらず。

余談

外伝作品以外では、最初のボスではない初のウィスピー系である。スーパーデラックスツインウッズスターアライズユグドラルウッズなどもいるが、どちらの作品も最初のボスはウィスピーウッズである。
鏡の大迷宮キングゴーレムは2面のボスだが、そもそも複数のステージを行ったり来たりするコンセプトである事に加え、1面にボスがいないため実質最初のボスである。

名前や外見から夏をイメージしたと思われるウィスピー系のボスであり、春をイメージしたウィスピーフラワーズ、秋をイメージしたユグドラルウッズに続く、冬イメージのウィスピー系が待たれるところである。

また、ビースト軍団の一員では無い事が災いし、小説版ではエバーブルグ海岸共々カットされてしまった

関連タグ

星のカービィディスカバリー ウィスピーウッズ

関連記事

親記事

ウィスピーウッズ うぃすぴーうっず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8375

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました