ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

味覇

うぇいぱぁー

兵庫県神戸市に本社を置く「株式会社廣記商行」が販売する「中華風調味料」である。
目次 [非表示]

概要編集

廣記商行が販売する練りタイプの中華風調味料。

原材料は、食塩、肉エキス(ポーク、チキン)、野菜エキス、動植物油脂、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料、調味料(アミノ酸等)。


製造元では、スープチャーハン餃子をはじめとする中華料理のほか、カレーペペロンチーノおでんの出汁、ミートタコスにも使えるとしている。


歴史と分裂騒動編集

1961年に創味食品(京都市)から発売された業務用調味料「シャンタンDX」をベースに1981年に廣記商行からのOEM生産を引き受ける形で「味覇」が一般消費者向けに発売された。


この契約は当時の商慣習により書面のない口約束であったため、「廣記は創味シャンタンDXを家庭用パッケージとして販売していた」とする創味食品側と、「当社の味覇を創味食品に製造委託していた」とする廣記商行側とで、当初から相互の認識にずれがあった。


その後2014年にチューブタイプ味覇の製造を廣記商行が創味食品に話を通さずに他メーカーに依頼した事がきっかけとなり両社の関係は破綻、2015年以降は創味食品が「今までの味覇」を創味シャンタン(通称:白缶)として販売、対する廣記商行は新たなOEM契約を別メーカーと結び味覇(赤缶)を販売しつつ、魚介類をベースにした海鮮味覇(青缶)や動物性素材および化学調味料を使わないヴィーガン味覇(緑缶)などのバリエーションを増やしている。


使用に際して編集

  • 創味シャンタンとの差

2015年以降の味覇は「肉感とスパイス感」が創味シャンタンと比べて強くなっている。このため、何に対しても味覇だけで味が仕上がるが、何に使っても同じ味になりがちなのが欠点。


一方の創味シャンタン(2015年以前の味覇)は元々業務用だけあってか、味付けのベースとして使い、他に具材や調味料で一味加えることで味に幅を出す事ができる(一部ではこれで「中華味」に仕上げられるか「味覇の味」になってしまうかが料理上手かどうかの壁であるとも言われる)。


楽をするのに徹するか、一手間かかるが色々使えるか、自分がどう料理したいかで選んでいくと良いだろう。


関連タグ編集

中華料理 調味料

関連記事

親記事

調味料 ちょうみりょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4325

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました