ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

国分寺

1

こくぶんじ

奈良時代に国家事業として日本各地に建立された寺院、およびそれに由来する地名。

曖昧さ回避

  1. 奈良時代聖武天皇の命により日本各地に建立された寺院のこと。本記事で解説。
  2. 1.の所在地であった事から命名された地名。
  3. 2.のうち特に武蔵国分寺(医王山最勝院国分寺)のある東京都国分寺市。pixivではほぼこちら及びその関連事項(国分寺駅西武国分寺線など)に因むものとなっている。
  4. 2.のうち、かつて栃木県にあった下都賀郡の町(国分寺町)。現在の下野市

概要

奈良時代に仏教による国家鎮護を目的として全国に建立された寺院。僧寺(国分僧寺、狭義にはこれを国分寺と呼ぶ)と尼寺(国分尼寺)があり、これらの総本山として山城国奈良県)の東大寺(総国分寺)および法華寺(総国分尼寺)が指定された。

741年(天平13年)、聖武天皇により「国分寺建立の詔」が出された。この詔では各律令国ごとに国分僧寺と国分尼寺を設置し、『金光明経』『法華経』の写経や七重塔の建立などが命じられ、各僧寺・尼寺に置かれる僧の人数や財源としての領民(封戸)・水田なども定められていた。

当初は建立を律令国トップの国司に担当させていたが、国司達がやる気を出さなかったために建立が遅れていた。そこで建立担当者を国司から各地方の統治を任されている郡司に変え、更に国分寺建立の業績によって郡司世襲を認めるなどの恩典を示した事によって一気に本格的に造営される事となった。

各寺の多くは律令国の役所である国府の所在地やその近隣に置かれ、建立当初は各国で一二を争う程の大規模な建造物となった。だが律令体制が崩壊すると財政難からこれらの多くが廃れ、特に国分尼寺については多くが復興される事なく現在に至っている。ただし、国分僧寺の方は当初とは宗派や性格を変えつつも多くが現在も寺院として存続している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Father's Day

    旧せーぶ面子で、父の日の話。を書こうと思ったのだけど何がなんだか…?まとまりのない文になってしまいました。すみません…。 カプ要素として新安が含まれます。 ◆紙端国体劇場様・青春鉄道 二次。腐向け◆
  • 命(いのち)と命(めい)

    いのちについての、箱根ヶ崎(西武園)の話。Twitterに投稿したSSを再録。ご本家のマシュマロ回答で「安比奈がヒヨコから育ててた鶏を西武園が可愛がってたらクリスマスに焼けて出て来て号泣した」というのを元にした話です。クリスマスに投稿すれば良かったな…(今更)  ◆紙端国体劇場様・青春鉄道 二次◆
  • モテキングと小さなお嫁さん

    頑張れ、男の子(『おさな妻』番外・園→安)

    西武園と国分寺で、こどもの日のお話。主な登場人物は←のふたりですが、カプ要素としては新安前提の園→安です。西新安比奈の『おさな妻』 (https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=7501100)シリーズの番外編。 ◆紙端国体劇場様・青春鉄道 二次。腐向け◆
  • 安比奈に髪を切ってもらう国分寺の話。

    フォロワーさんへ差し上げたSSですが、是非公開を!と仰っていただけたのでこっちにもUP。タイトルまんまな内容ですが、ぶんじと安比奈の関係は親子もしくは兄弟です。拝島さんがちょっと出番ありで、ぶん←じま要素含みます。 ◆紙端国体劇場様・青春鉄道 二次。腐向け。◆
  • 瞳の中の同居人~一九五〇年、小川駅にて~【ぶん←じま未満】

    ■2016.6.19擬人化王国13にて配布したペーパーの一部です。 移植された心臓の記憶、とかそんなノリの設定です。 正直イロモノでしかないです\(^o^)/すみません 当日はお手に取っていただきありがとうございました! ■紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の二次創作です
  • 「ひとつの」食べ物・飲み物話

    一本の串団子

    紙端国体劇場様(青春鉄道)のキャラクターをお借りしました二次創作です。 西武さん最後は、国分寺×拝島です。とても短いです。 いつも、こんな駄文に閲覧・ブクマ・評価・コメントありがとうございます!
  • 甲武鉄道の買収について

    ■2016.6.19擬人化王国13にて開催されたジュニアごっこ企画『買収どうでしょう』に参加させていただいたペーパーのSSに現代パートを加筆したものです。 当日はお手に取……買収していただきありがとうございました! 私も甲武さんの目を出しすぎてサイコロ4回振った結果まさかの日鉄を買収できて嬉しかったです。大変今更ながら楽しい企画をありがとうございました! ■紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の二次創作です
  • 追想~夢ヲ見ル~

    南大塚駅開業120周年記念SS。ですが、全然お祝いっぽくない。登場してるのは西新と国分寺。あとちょっとだけ安比奈。お祝いっぽくはない(大事なことなのでry) Twitterで鍵垢のフォロワー様が「俺の車両が安比奈の線路に入ってくぞ-」という西新のセリフをフリー素材として呟いてらしたのを元に妄想したら、こんなお話が出来上がりました。なんか最初思ったのと全然違う方向に行きました。スミマセン。 ◆紙端国体劇場様・青春鉄道 二次。腐向け。◆
  • 国分島

    あの日君を拐かしたのは/川越×小平(国分寺×拝島)

    2019年08月12日コミックマーケット96にて配布しておりましたペーパーの小話です。 まだ名前が変わる前ということで、川越(国分寺)と小平(拝島)です。 小平は、昔は小さい子どもの姿だったらいいなという妄想の元でかいております。 本文に消すはずのメモがくっついたままだったので消しました…… 編集前に読まれた方、どうもすみません……
  • 桜色の昇華

    現在完了形

    脱線事故を起こした池袋を心配して探し回る有楽町だが、一向に見つからないどころかどんどん離れていっている気がするミステリーな話。 10年前にサイトで公開していた話です。
    15,893文字pixiv小説作品
  • きらきらひかる、【中央ぶんじ】

    バーで酔い潰れてる国分寺さんと中央さんと髪の色の話 ■チョコ返信に舞い上がって勢いだけで突っ走り、2/12擬人化王国14にて配布させていただいたペーパーの再掲になります。当日はお手に取って頂きましてありがとうございました!!内容が大丈夫だったか心配です!! ■紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の二次創作です
  • 西武国分寺+中央 SS / ECHO

    紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の二次創作です。国分寺+中央。鉄道事故で苦しむ描写があります。さらに国分寺+中央が大昔に兄弟だったという設定を含みます。苦手な方は本当に本当にご注意ください。
  • リクエスト企画・3

    リクエストNo.1【国分寺と狭山&多摩川中央】

    リクエスト企画3・その1。猫八太郎さまからのリクエストで『多摩川と中央か、国分寺と狭山』です。どっちの組み合わせにするか迷ったので、どっちも書いてみたら国分寺がモテモテ(語弊あり)なお話になりました! カプ的な要素は多摩川中央、ぶん←じま、狭豊、新安を含みます。たまちゅお以外は匂わせる程度です。 大変長らくお待たせしてしまいましたが、猫八太郎さまに捧げさせていただきます。リクエストありがとうございました! ◆紙端国体劇場様・青春鉄道 二次。腐向け◆
  • きみはぼくの太陽【まとめ】

    以前上げたエア新刊(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4421900)の原型?というか、最初に書こうとして没ったネタ。色々あって再度挑戦してみました。ざっくりした設定は 安比奈 …先祖返り(ヴァンパイア系?)。陽の光に当たれない。 西武新宿…安比奈と割りと近い血筋の親戚。安比奈とその兄とは幼なじみ。 国分寺 …安比奈の兄。本家の総領息子。 みたいな感じ。今回も勢いのみで書いたので、細かい設定は考えてません。本当にすみません。雰囲気で読んで下さい…。 ※シリーズ1~3をまとめました。各作品への評価・ブクマコメント等ありがとうございました!(*^^*) ◆紙端国体劇場・二次。腐向け。◆
    11,157文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

国分寺
1
編集履歴
国分寺
1
編集履歴