概要
本名:中富 正三。戦後の東映時代劇映画で数多く主演を務めた剣劇スター。晩年はテレビの現代劇でも活躍した。
1936年(昭和11年)、新興キネマ京都撮影所に招かれ、山本周五郎原作の『青空浪士』の主演で映画界にデビュー。
1937年(昭和12年)、『佐賀怪猫伝』に主演、映画は大ヒットとなり、一躍スター俳優の仲間入りを果た。
1943年(昭和18年)、太平洋戦争に伴い召集を受け、満州方面を転戦する。1946年(昭和21年)、敗戦に伴い復員する。
1950年(昭和25年)、GHQの禁止令解除に伴い、剣戟映画の世界へ戻る。同時に大犮柳太郎の「郎」を「朗」に変え “大犮柳太朗” に改名。
1953年(昭和28年)、東映京都撮影所製作、山田五十鈴共演の『加賀騒動』で注目を集める。同年、主演した『快傑黒頭巾』が大ヒット。黒頭巾役者として子供たちの人気の的となり1954年(昭和29年)からの『新諸国物語 笛吹童子』シリーズでは霧の小次郎役でさらに人気を博した
1958年(昭和33年)、『仇討崇禅寺馬場』(1957年・マキノ雅弘監督)での演技により京都映画祭主演男優賞を受賞。同年、シネマスコープ(東映スコープ)公開一周年記念として製作された『丹下左膳』シリーズでの丹下左膳役、翌1959年(昭和34年)、推理物の時代劇『右門捕物帖』シリーズ第1作『片目の狼』でのむっつり右門役を演じ、当たり役とし、快傑黒頭巾役と合わせて三つのヒットシリーズを持つ時代劇の大スターとして活躍。
しかし、1960年代半ばに東映が時代劇映画の制作を休止したため、主にテレビ時代劇に活動の場を移す。既に老齢に達しており、ゲスト出演が主となっていた。新国劇などの舞台にも復帰したが、やはりゲスト助演が主であった。
1980年の『なっちゃんの写真館』にはヒロインの祖父役で出演、1981年の『北の国から』では富良野に生きる老人役を演じた。続いて小津安二郎の映画『東京物語』をリメイクしたテレビドラマ『新・東京物語』(1982年)に出演、以降多くの現代劇において老人役として人気俳優となった。
1985年(昭和60年)9月27日、東京都港区の自宅マンション屋上から飛び降り自殺。73歳没。