ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大阪ほんま本大賞

おおさかほんまほんたいしょう

大阪の書店・販売会社が「大阪からベストセラー、ミリオンセラーを出したい」という思いで2013年から始めた、『大阪の本屋と問屋が選んだほんまに読んでほしい本』を対象にした賞。
目次 [非表示]

概要編集

大阪書店・販売会社が「大阪からベストセラーミリオンセラーを出したい」という思いで2013年から始めた(「大阪からベストセラーを」ということだが、協力書店は近畿2府4県(大阪府・京都府兵庫県滋賀県和歌山県奈良県)にまたがっている)、大阪の本屋と問屋が選んだほんまに読んでほしい本を対象にした賞。毎年7月25日(大阪天神祭り本宮あわせ)に大賞作品を発表。第四回から特別賞開始。


第五回までは授賞式も副賞も無しで、実行委員メンバーと作家が大阪天満宮に「本が売れますように」と祈願参りに行き、懇親会兼ねた決起大会を開くだけだったが、話題性を上げるために第六回からは授賞式を開催。過去に受賞した作家のサインとコメントを書き込んだ革表紙のノートを一年間持ち続けてもらい、一年後の受賞者にまた新たに書き加えられたサインとコメントの入ったノートを渡す。


主催:Osaka Book One Project実行委員会

ほんま本大賞条件:『大阪に由来のある著者、物語であること』『文庫であること』『著者が存命であること』の三条件を満たすもの。

特別賞条件:文庫新書、大阪に関連する内容、ノンフィクション


毎年店頭陳列コンクールも実施。選ぶのは作家と出版社で、コンクールに入賞した書店には出版社から記念品を送付。


重要な活動

(その年の)受賞作品の売上から(発表の7月25日から1月末の約半年分)そのうち5%を、児童養護施設を中心に本を寄贈。(売上の5%に関しては、出版社の協力が必要不可欠)

74施設ある児童養護施設などに「今回は○○万円でお願いします」と伝え、子供たちの欲しい本を取りまとめてもらう。本は毎年三月、実行委員が直接施設に行き届けている。子供たちが選ぶ本に関して制約は一切ない。


受賞作・作家編集

第○回受賞作受賞者出版社
第一回銀二貫高田郁幻冬舎時代小説文庫
第二回仏果を得ず三浦しをん双葉文庫
第三回すかたん朝井まかて講談社文庫
第四回勇者たちへの伝言――いつの日か来た道増山実ハルキ文庫
第五回幻坂有栖川有栖角川文庫
第六回阪堺電車177号の追憶山本巧次ハヤカワ文庫JA
第七回天下一の軽口男木下昌輝幻冬舎時代小説文庫
第八回たこ焼きの岸本蓮見恭子ハルキ文庫
第九回渦 妹背山婦女庭訓 魂結び大島真寿美文春文庫
第十回ふるさと銀河線 軌道春秋高田郁双葉文庫
第十一回グランドシャトー高殿円文春文庫
第十二回ほたるいしマジカルランド寺地はるなポプラ社
第十三回[[]][[]]


特別賞受賞作・受賞者(第四回から)編集

第○回受賞作受賞者出版社
第四回大阪を古地図で歩く本ロム・インターナショナル(編)KAWADE夢文庫
第五回大阪人の胸のうち益田ミリ知恵の森文庫
第六回私の大阪八景田辺聖子角川文庫
第七回じゃりン子チエ(1)はるき悦巳双葉文庫
第八回どらン猫小鉄奮戦記 じゃりン子チエ番外篇はるき悦巳双葉文庫
第九回大阪弁ちゃらんぽらん田辺聖子中公文庫(改版 新装版)
第十回一汁一菜でよいという提案土井善晴新潮文庫
第十一回じゃりン子チエ(34)はるき悦巳双葉文庫
第十二回大阪岸政彦柴崎友香河出書房新社
第十三回[[]][[]]


関連タグ編集

ご当地本大賞 本屋 ボランティア ブックサンタ

外部リンク編集


その他ご当地本大賞編集


テンプレート編集

関連記事

親記事

ご当地本大賞 ごとうちぼんたいしょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました