概要
声:内田岳志(テレビアニメ版)
「逆転裁判2」第3話の登場人物。46歳。
タチミ・サーカスのピエロ。通称トミー。
ニンジンのアクセサリーが付いたクラウンハットが特徴。
「芸を磨くためなら何でもする」がモットーで、宿舎1階にある自身の楽屋に置かれたトランポリンや一輪車の壊れたのがそれを物語っている。
ダジャレ好きの陽気な人物なのだが、当のダジャレは基本的に寒いオヤジギャグであり、綾里真宵を除いて不評である(アニメ版では真宵にも受けなかった)。
成歩堂龍一も「つまらないギャグは許せるけど、それを自分で笑うのは許せない」と発言したり、第4話でも関係ないところで思い出してしまうなど彼のトラウマになっていた。
トモコという娘がいるが、奥さんと一緒に出て行ったらしい。
団長の立見七百人と共にサーカスを立ち上げた最古参メンバーで、団長の死後は自分が団長となってサーカスを継ぐ決意をするなど強い愛着を持っている。
芸に関しても勉強熱心で、ユーモアやギャグに関する書物を大量に買い込んで勉強しているのだが、自分の芸が時代遅れで客に受けていないことは自覚しており、引退を考えている。
団長殺害の容疑で逮捕されたマックスに関しても、日ごろから傲慢な態度をとる彼を嫌っているが、その一方で「言っていることは正しい気がする」と彼の高いプロ意識に理解を示している。
裁判では事件の目撃者として登場するのだが、証言中でもダジャレを優先してちょくちょく脱線させる。そのため裁判長からの印象は最悪であり、彼の尋問では余計なゆさぶりを行うとペナルティが課せられることが多いので、地味に難易度が高い。また、証言の内容も成歩堂曰く目立ちたいために自分で記憶を改竄させるタイプらしく、冥からも都合が良いように誘導されたりしており、大沢木ナツミに近い。
ダジャレ好きの悪癖さえ除けば真面目な大人であり、団長亡き後のサーカスの成り行きを考えていたり、裁判最終日にミリカを傍聴させるなど、サーカスの人々全体を見渡せるだけの経営能力もある。また事件解決後はマックスとも和解した。
アニメ版では尺の都合上、オヤジギャグをかます場面が大幅にカットされたため、必然的に『根は真面目な大人』という一面が強調された。またテント内で団長との日々を思い出しながら『団長、俺っち…どうすればいいんだよ…』と涙ぐんだりと人間的な脆さも描かれている。真犯人逮捕後、犯人がなぜ必死に罪から逃れようとしているかを涙ながらにミリカに言い聞かせ、人の命の重さを説いている。
関連タグ
逆転裁判・逆転検事シリーズキャラクター一覧
逆転裁判2
マキシミリアン・ギャラクティカ 立見七百人 ミリカ 木住勉 木下大作 木下一平