ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

刀について詳しくは→小烏丸参照

プロフィール

「我は今の形の日本刀が生まれ出づる時代の剣。言わばここにいる刀剣の父も同然よ」

刀帳124番
種類太刀
レアリティ5
刀派なし
身長155cm
保志総一朗
ホノジロトヲジ
演者玉城裕規(舞台)

古来、重宝として名高い太刀。

一説では日本の刀剣が日本刀と呼ばれる形になる成立過程にある一振り。

故に、烏の童子を想わせる姿で励起されるが、他の刀剣たちは言わば我が子であり、自らはその父として振る舞う。

公式Twitterの紹介文

概要

ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士

2016年11月12日に公式Twitterにて実装が発表され、同年11月18日から11月21日までの期間限定鍛刀キャンペーンで入手可能だった。

更に11月24日より開催されるPC版限定イベント「秘宝の里~楽器集めの段~」(2017年1月31日にもアプリ版と同時開催)でも入手可能と、入手できる機会が多数設けられていたが

2018年7月3日のメンテナンス以降、通常鍛刀と通常ステージの5-1ボス、7-3通常マスでドロップするようになった。時間は3時間20分。

当初のレアリティは『4』だったが、これは誤りで本来は『5』であることが運営から発表され、修正される旨が伝えられた。

尚修正に伴うステータス等の変更、見直しはない。

キャラクター像

一人称は「我」「この父」、審神者の呼び方は「主」。

人ならざるもの感の強い細身の美少年で、その名の通り烏の翼を思わせる特徴的な髪型をしている。公式設定画集『刀剣乱舞絢爛図録』2巻で髪を下ろした姿が小さく描かれており、一番長いところは尻にまで届きそうなほど。

目の下に黒い点を化粧し、瞼と唇にも紅を差すなど妖艶な雰囲気を纏っている。ちなみに眉なし。ゲーム画面では見づらいが実は目も特徴的で、黒曜石をイメージした目をしている。

戦装束では緋色と黒の水干風の和装を纏い、足元は裸足。図録2巻によれば水干風の和装の色合いは「壇ノ浦の戦いを参考。戦の火と戦場である海域をカラーに反映しています」、足元は「基本裸足です。逸話の影響を受け、烏のイメージでつま先立ち歩きます(動作はバレリーナのような優雅さ)」とのこと。畑当番、馬当番でも裸足スタイルは崩さないようだ。

内番も黒の簡素な衣装となっており、洋装率が高めな刀剣男士の中でもかなり和の趣が強い(これは「平家物語」において、平清盛が市井に放って間者として用いた禿(かむろ)という少年達が元ネタではないかと思われる)。

戦闘ではボスマス到達時に「大将首は昔から一番の名誉」と言ったり、淡々と「壊す」「倒す」「侵略す(クリティカル時)」と言いながら切り捨てる等いささか物騒。

中傷時や真剣必殺時は目のやり場に困るほど衣装がはだけ、玉の肌を露わにする。

獅子王と共に出陣すると回想が発生。

じっちゃんが大好き」と発言する獅子王に対して「ならば父こそじっちゃんとして崇めるに値するぞ」と鷹揚に許可するが、あくまで前の主をじっちゃんと呼ぶ獅子王に「お前のようなじっちゃんがいるか」と返されてしまう。

しかし当人は怒る様子もなく、反抗期かとボケをかましつつ「内実を取ればお前自身がじっちゃんになってしまう」(※獅子王は平安生まれ)と的確なツッコミを入れるなど、なかなかお茶目な所を見せた。

このように自らを「全ての刀剣の父」と称しており、他の刀剣を「子」と呼ぶなど、文字通り父親のような立ち振る舞いをする。

それでも審神者にはちゃんと敬意を払う律儀な一面も持ち、そうした対応も相まっていつしか父上及び「お刀様(おとうさま)」「パパ上」「とと様」などと呼ばれるようになった。

後に実装された軽装では結った髪をほどいており、また異なる印象を与える。

抜丸実装に際して回想「こがらすとこがらし」が追加。

伊勢平氏相伝の太刀である抜丸とは平家がらみでのつながりがあり、例の如く父として接しようとするが抜丸はやんわり拒絶。「父上はひとりでけっこう」と何やら意味深なセリフを口にしている。

演者:玉城裕規

「悲伝 結いの目の不如帰」にて初陣。舞台化に際し、衣装の一部に変更がある。

顕現したのは後であるが、刀剣の父を自称するだけあって古株・大物感が半端ない。大包平との手合わせも卒なくこなして「化物め」と呼ばれもしたが、本人は子らの成長をおおいに楽しみにしている。

本丸襲撃という衝撃的な展開の中、大局を見極めた上での行動をとる。そして終盤、歴史が崩壊した末に至った「果て」へ飛び、山姥切国広と三日月宗近の「約束」を見届ける……

「維伝 朧の志士たち」にて再登場。

陸奥守吉行率いる第一部隊が「放棄された文久土佐藩」へと派遣される中、隊員として鶴丸国永と共に子らを見守る立場を取る。偶然出会った坂本龍馬に振舞われた酒をよきものとして喜び、よさこい節を陸奥守と共に歌う様を大いに楽しんでいた。

しかし実はこの世界の真実を見抜いており、終盤では「何もかもがはりぼてよ」と冷ややかに言い放つ。そして全ての鍵を握っていたのが、実は人ならざる者であった龍馬にある事を看破したが、決着をつけるのは自分ではないとして「達者でな」と別れを告げてその場を去った。

関連タグ

刀剣乱舞 刀剣男士 太刀男士

グループタグ

鳥太刀

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 日本鯖と刀剣男士

    日本鯖が刀剣乱舞空間にレイシフトする話 9

    ほぼ七ヶ月ぶりの更新となりました!遅れてすいません!! 少し長めです!!いつも応援ありがとうございます!!! キャラ解釈や言動に違和感があるかもしれませんが、なにとぞご容赦ください…! 追記。 (本文に少し修正と改変加えています)
    31,052文字pixiv小説作品
  • 夏夜の書架

    蜻蛉切になりたかった×××の話

    ただ、お前の側にいたかったのだ。 ※後日談→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13088456 《Attention!》 ※無断転載厳禁※ *刀剣乱舞二次創作小説です *この小説はフィクションであり、原作や実在の人物・団体・事件等とは関係ありません *女審神者(名前無し)が登場します *独自設定・解釈・キャラ捏造等があります *一部破壊表現あり *途中でも無理だと思ったらブラウザバック推奨 *何があってもいける! という方はぜひ!
  • 男嫌いの女審神者

    それぞれの朝

    聚楽第の後日談です。みんなの寝顔見てみたいですよね。笑
  • 刀剣くとぅるふ

    粟田口3名+とと様1名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ 2

    お久しぶりです! たつきです。やっと、続きました! でも! まだ! シナリオに入れませんでした!!! 茶番が、おワラントです…。 次回よりシナリオ内に入ってまいりますので、気長にお付き合いくださいますと幸いです。 本作品には前作、『粟田口5名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ』の継続探索者を使用しています。 そのため、前作のネタバレやちょっと前作を引きずったネタがありますのでご注意ください。 未読でも問題ございません。 姫埼 幸佑様のシナリオ『堕ちた先にあったのは』のシナリオ未プレイの方は、ネタバレになる部分がございますので重々ご注意ください。 発狂キャラ鯰尾とおどおど初心者信濃が遊んだ前作→【完結済】粟田口5名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7473326#1 (姫埼 幸佑様のシナリオ『堕ちた先にあったのは』のネタバレ、改変、アドリブを含みます。 なお、女性リプレイをしている刀剣男士がいますので、苦手な方はご注文ください) 前振り→粟田口3名+とと様でクトゥルフ神話TRPGをやるよ 1 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9708682 (旧『粟田口3名+じじ様1名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ(仮)』) 思わせぶりな予告→【予告】粟田口3名+とと様1名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12636530 なお、ハウスルールなどは前作と共通になります。 表紙は、江野様よりお借りしました。⇒https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=64768701 ありがとうございます。 暇つぶし程度にお付き合いいただけますと、幸いです。
    18,671文字pixiv小説作品
  • 羽は手折られた

    双子の審神者の話。男女の一卵性双生児は存在しないという知識を頭から削除してお楽しみください。 なんでも許せるひと向け。 モブ目線。ほのかに暗い話。
  • 白日記

    戦鬼を倒した

    対百鬼夜行迎撃作戦の話です。みなさんの考察がめちゃくちゃ面白い……名前によってあり方が変わるとかそういうの大好き……。 ※刀+主です。恋愛要素はありません。 ※刀の個体差強め。 ※公式ではない設定を含みます。
  • 刀剣乱舞×黒ウィズクロスオーバー

    事の始まり

    好き×好き=もっと好き!という思考の元で書いた中の人繋がりクロスオーバー おっきい年下照れ屋なCV井上さん組と、童顔(?)年上世話好きなCV保志さん組の会話が見てみたかったんです…!(今回アポさんは声だけ) ・クロスオーバー ・アレヴァンⅣの後日談〜エピローグ頃の設定 ・オリジナル本丸設定+創作ウェスターと創作ディオニソス地区が出ます 以上にご注意した上で閲覧してください
  • 我の願いは小さな想い

    【観覧注意】 全年齢対象ですが、遊女等が出ますし破壊ボイスのネタバレありです。 後、女審神者に名前があります。凪桜と書いてなぎさと読みます。名前のセンスはやっつけです。 小烏丸と遊女の言葉遣い(廓言葉等)が余り解らなかったのでとりあえず、そんな感じの言葉で書きました。 女審神者と書きましたが、最初は男審神者です。途中から女審神者です。 男審神者とのBL系の絡みはないです。
  • 悲しみの先

    ようやっと悲伝を見まして。大号泣しながらみて、 考察とかそんなできないんですけど、でも三日月をあのまま悲しいままで終わって欲しくないって気持ちをこめて。 (ディスる気持ちや、不満とかでは無いのでご注意ください。刀ステ素晴らしく大好きです) 腐要素無いつもりですが、みかんば大好きなので臭うかもしれません。 私の太刀の推し、小烏丸がめちゃしゃべってます。 次の舞台が悲伝の先の幸せを掴むための物語でありますように。 追記~ 舞台が終わり、円盤発売より日付がたっているにも関わらず、閲覧していただけるとこ、舞台の人気ぶりを感じて一人うれしく思っています。次の舞台も次につながって未来のあの本丸を見守り続けることができますように。 一騎打ちのシーンで、何度も目線を合わせて目で会話してる二人が好きです。 そのうちのひとつにまんばちゃんがすがるような目を向けて、三日月が重々しく苦渋の選択をするように首を横にふる場面があるんですよね。あれが好きで。あそこに二人の今まで築きあげてきた関係が詰まってるような気がして一人号泣してました。 舞台で見なくてよかった。一人家で見ててよかったです。絶対声あげて泣いてほかの方の迷惑になってた 話を書くに当たりもう一度見直そうと思ったんですけど、無理でした。もう少し時間を空けて見直して、ちょこっと修正しようかと思います。 閲覧・いいね・すき等ありがとうございます。
  • 甘くて丸い月かさね

    バレンタインの三日月と小烏丸。小烏丸からもチョコをもらえるものと思っていた三日月は「ない」と言われてショックを受ける……
  • とうらぶ関係

    起こらないもしもの話

    その場のノリで書いた。審神者とごっちんくんが駄弁ってるだけ。 なんで駄弁る相手がごっちんくんかっていうと、審神者とフランクに話してフランクに失言しそうだから  いつもの本丸If うっすら刀さに要素 ちょっと前に見た刀さにの案件見てうちの本丸だとどういうことになるかな~ってシミュレーションした(起こってない)やつ 多分その作品とうちの世界線だと設定が違う部分がある  うちのさにーは意外と強欲で独占欲が強いので自分のものは死ぬまで離さない(死んだらあっさり離す)くそ自己中    感想欲しいマン  マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/pengincommander
  • 代さんの本丸の歌仙たち◆とうらぶ二次ほのぼの寄り

    亥の方の番人

    御山の隣人、猪殿が、会いに来てくれて、大典太光世は嬉しかった。今日も本丸は平和です。ただただ平和です。※実際、猪に遭遇したらヤバイので本作品を参考にしないで下さいね。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ※刀剣乱舞の二次創作です。シリーズですが単品でも読めます多分。 ※審神者は「代」って奴だそうですが、出す予定はありません。 ※自本丸設定、日常です。ほのぼのシリアスギャグ等考えておりませんので、ごった混ぜになる予定です。 ※ゲーム原作、花丸、活撃、動画のコメント 程度のキャラ知識と歴史の知識。 ※歌仙兼定、同田貫正国が多め予定です。 今回は、同田貫は名前しか出ません。 ※譲れないキャラ像がある方はお読みにならないでください。 ※サイトのブログに載せたものですが、せっかくなので投稿させて頂きました。楽しく一発書きしました。なにかしら楽しんでニヤニヤしたり悶えたりして頂けたなら幸いです。 -------------------------------------------------------------------------------------------
  • 墨に染む

    抜丸ちゃん軽装おめでとう!の気持ちで軽めに書くつもりが、実装からしばらく経ってしまいました…… 小烏丸の軽装と併せて、「軽装」と呼ぶにはあまりにも重い背景を感じてしまったんですが、何はともあれおめでとう!
  • 星さえも見えない夜空を見上げて【クロスオーバー短編】

      4/9は、『東京魔人學園剣風帖』のキャラクター・壬生 紅葉の誕生日です。 彼については、昨年の同日に描いたイラストのキャプションで簡単に説明していますが。 (https://www.pixiv.net/artworks/80676052)   このゲーム作品シリーズには何振りもの日本刀が登場する、って話は、以前アップした物語のキャプションで語ってます。 (『君に話すことがあるとしたら 今はそれだけかも知れない』https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12260327) いつか、『東京魔人學園伝奇』シリーズと『刀剣乱舞』のクロスオーバー作品を書いてみたかった。 そんな訳で、軽く短いエピソード。 壬生 紅葉が主人公の物語『妖都鎮魂歌ーTokyo Requiemー』へ、 『東京魔人學園剣風帖』に武器として登場する日本刀で『刀剣乱舞』でも実装済の刀剣男士のうち、 数珠丸恒次と小烏丸に登場してもらいました。 BGM:『 鼓動 』 sing by 辻中泰乃 (Lyrics written by 萩原 裕美子 ) でも、壬生一族スキーとして一番気になってるのは、やっぱり村正なんですよ。 鎖で雁字搦めに縛られている村正なんですよ………!(『東京魔人學園外法帖』参照) 『東京魔人學園伝奇』は第1作『剣風帖』が20世紀末の作品で、なかなか古い作品なのでもう知っている人は少ないと思うんですが、 (コメントやスタンプいただけて嬉しいやら吃驚するやら。ありがとうございます!) 未だ好きな作品で、思い入れも深いです。 『剣風帖』主人公・緋勇 龍麻が審神者になる ……… とかはベタ過ぎて無いですけど、何か書きたいなーと、割と本気で考えてます。  
  • 白日記

    一もっち則宗が帰った

    鬼ノ城で時間遡行軍退治をする話。 ※公式にない設定があります。 ※刀たちの性格が反転します。 ※刀たちの個体差強めです。
  • 刀剣くとぅるふ

    【予告】粟田口3名+とと様1名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ

    おっっっっっ久しぶりです、たつきです。 ひじょおおおおおおおおに、遅くなりましたが、 コミックシティ福岡お疲れさまでした…!!!! リアルとゲームなどで諸々追いついてません…! 大変申し訳ございませんでした…! と、最初に謝罪をいたします…。 申し訳ございません。 多分、今抱えている諸々は数年単位で待ってください…がたくさんでます…。 ごめんなさい。 失踪したものがでたらすみません…。 ともかく、刀剣卓のほうは、仕上げます…! きっと! というか、ノリノリになってるのでたぶんやります。 はい。 今回は全然進んでなかったシリーズのシナリオが途中までできましたので、 先にお知らせをいたします。 なお、本内容はコミックシティ福岡で配布した無配と同じ内容になりますので、 すでに、持ってる方はそっとじしてください。 発狂キャラ鯰尾とおどおど初心者信濃が遊んだ前作→【完結済】粟田口5名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7473326#1 (姫埼 幸佑様のシナリオ『堕ちた先にあったのは』のネタバレ、改変、アドリブを含みます。 なお、女性リプレイをしている刀剣男士がいますので、苦手な方はご注文ください) この無配の前振り→粟田口3名+とと様でクトゥルフ神話TRPGをやるよ 1 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9708682 (旧『粟田口3名+じじ様1名でクトゥルフ神話TRPGをやるよ(仮)』) NEW! 本編→粟田口3名+とと様でクトゥルフ神話TRPGをやるよ 2 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12818609 なお、ハウスルールなどは前作と共通になります。 表紙は、江野様よりお借りしました。⇒https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=64768701 ありがとうございます。 暇つぶし程度にお付き合いいただけますと、幸いです。
  • 弊本丸の鶴と烏と獅子と本家が闇鍋するそうですwith鶯

    インセインのリプレイ風小説です。 でも賽子は振ってます。 ※キャラ崩壊 ※真夜中のテンション ※突発的な始まり方 ※食べ物はいずこ ※長義は巻き込まれ事故 ※突然変異個体によるキャラ崩壊 以上を読んで『大丈夫だ、問題ない』と 言う方はゆっくりしていってください。 まだ完成してないです。 使用させていただいたシナリオ 闇鍋(作:会長閣下様)
  • 刀剣乱舞×ダブルクロス

    第一幕:エスケープ・フロム・ザ・ケイジ

    この小説は、刀剣乱舞の二次創作ならびにダブルクロス3rd Editionのリプレイ風小説です。 ・使用:シナリオクラフト 登場人物 ・後藤藤四郎 ・小烏丸 ・蛍丸 ・太鼓鐘貞宗 ・薬研藤四郎 ※みんな中学生の年頃。 ※主人公のジョブじゃない。 ※たぶんいつかはロストする。 ※だからみんな笑っていられる。 ※そして誰も【射撃】がいない。 ※ルールにちょっとルーズだけど結果オーライ(にしている)。
    21,548文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

小烏丸(刀剣乱舞)
42
編集履歴
小烏丸(刀剣乱舞)
42
編集履歴