概要
日本の出版社。
岩波書店、筑摩書房などと並ぶ老舗で、学術書、百科事典などの出版で知られる。
沿革
1914年、教員組合などを創設した教育家の下中弥三郎が自著『ポケット顧問 や、此は便利だ』を出版するために平凡社を創設。
1923年、株式会社となる。
1927年、円本ブームに乗り『現代大衆文学全集』全60巻の刊行を開始。「円本全集の総本山」と呼ばれた。
1928年、円本ブームが終わり経営危機を向える。『講談倶楽部』(大日本雄辯會講談社)に対抗し大衆娯楽雑誌『平凡』を創刊するが失敗に終わる。『大百科事典』全28巻刊行を開始(~1934年)。
1932年、下中弥三郎は「日本国家社会主義学盟」の顧問に就任。
1941年、太平洋戦争が勃発。
1945年、太平洋戦争の敗戦後、下中弥三郎が公職追放。凡人社から誌名を譲渡した雑誌『平凡』が創刊された。
1961年、『国民百科事典」刊行開始。空前の百科事典ブームの先駆けとなる。
1963年、日本初のグラフィック月刊誌『太陽』創刊。『東洋文庫』創刊 。
1972年、『別冊太陽』創刊。ムックの先駆けとなる。
1981年、放漫経営が祟り、本社ビルを売却し社員80名をリストラ。馬場一郎、嵐山光三郎らは退社して青人社を設立。
1983年、女性雑誌『Free』を創刊するが翌年休刊。
1996年、日立製作所との合弁会社・日立デジタル平凡社を設立し、デジタル百科に活路を見いだそうする。
2000年、日立デジタル平凡社が解散。
現在は経営規模をスリム化し、一般書籍を中心とする出版社となっている。
主な出身者
馬場一郎 嵐山光三郎 荒俣宏 安西水丸 石原壮一郎 小泉文夫 丸山尚一 若林恵 鷲巣力 渡邊直樹