ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフィール

時代鎌倉時代
生誕寛元2年(1244年)
死没徳治3年1月20日(1308年2月12日
官位従二位、権中納言
主君後深草天皇亀山天皇後宇多天皇伏見天皇後伏見天皇後二条天皇
氏族広橋家
父母 父:広橋経光、母:藤原親実の娘
源親時の娘
光資、光業、宗昭、時兼、藤原嗣実室、女子、藤原氏家室

経歴

元々は摂関家の家司だったが弘安7年(1284年)に蔵人となる。弁官や蔵人頭になり正応5年(1292年)に参議となる。翌年の永仁元年(1293年)に従三位・権中納言となる。後に従二位となった。

人物

兼仲記という日記がある。

関連タグ

公家 鎌倉時代 広橋家

コメント

コメントが未記入です
広橋兼仲
0
編集履歴
広橋兼仲
0
編集履歴