ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

兵庫県たつの市新宮町新宮にあるJR西日本姫新線の駅。和歌山県にある同社の新宮駅との区別のため、旧国名がつけられた。

姫新線は当駅以南では全駅で交換可能になっており、ICOCAなど全国共通ICカードの利用可能エリアも当駅が北限である(逆方向は利用不可能)。

鉄道がない宍粟市にとっては、当駅が最も近い駅ではあるが、地元の人々は当駅での乗り換えよりも、姫路駅から出る神姫バスを直接利用して、宍粟の中心市街地である山崎地区へ向かう傾向がやや強い。

また、たつの市は手延素麺『揖保乃糸』の産地であると共に、醤油作りが盛んな土地でもあり、のり佃煮『アラ!』で知られるブンセンの本社も実は当駅近辺にある。

駅構造

単式と島式、複合2面3線式の地上駅で、2010年9月からは橋上駅舎となっている。昼間は島式ホームの2・3番線にて、佐用駅上月駅方向と姫路駅方向それぞれに折り返す列車が接続するが、2番線のみは姫路方向にしか折り返せず、必然的に佐用方向への折り返し列車が3番線を使うことになる。1番線と3番線は両方向に対して発車可能。

なお姫新線は当駅を境に本数に段差があり、典型的なローカル線となっている佐用方向に対し、姫路方向は西播磨都市圏の一翼を担う基幹路線として、毎時1〜2回の頻度で運行されている。

過去には姫新線を経由していた急行「みささ」・「みまさか」などの優等列車が停車していた。

のりば方向行き先備考
1上り姫路行き
下り佐用・上月行き ※
2上り姫路行き主に当駅始発。一部3番線
3下り佐用・上月行き ※主に当駅始発

※···津山駅方面はさらに佐用駅での乗り換えを要する。

隣の駅

【姫路方面】東觜崎駅当駅千本駅【上月方面】

利用状況

2020年度の1日平均乗車人員は1,027人(降車客含まず)である。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

播磨新宮駅
1
編集履歴
播磨新宮駅
1
編集履歴