春光グループ
1
しゅんこうぐるーぷ
日本の企業グループのひとつ。通称「日産日立グループ」。
久原房之助が茨城県日立で銅山開発を目的に設立した「久原鉱業」をルーツとした企業グループ。後に久原の妻の兄で北九州の戸畑鋳物を経営していた鮎川義介に引き継がれ、久原鉱業改め「日本産業」を核とする企業グループ日産コンツェルンが成立。戦中には関東軍の要請で日本産業を「満州重工業開発(満業)」に改組し満州国の鉱業・製造業を一元管理するに至ったが、戦後は満州国崩壊による満業閉鎖とGHQによる財閥解体により日産コンツェルンも解体された。現在の春光グループは1962年に旧日産コンツェルンの主要構成企業13社による定例会「春光会」として再スタートしたものである。
その成立経緯から製造業や鉱業といった第二次産業に強く、電機・石油・低温流通などの分野における最大手企業が名を連ねている。反面グループ内に銀行がなく、三菱・三井・住友など他の旧財閥系グループとは異なり各企業ごとにメインバンクがバラけているという特徴もある。このためかは不明だが春光グループに属する企業間には必ずしも資本関係があるとは限らず、企業改革により資本関係の解消もしばしば見られる。もっともグループ内の資本関係というしがらみがない点から他グループの企業の合併や協業例が多く(特に同じく第二次産業を得意とする三菱グループと手を組む例が多い)、中には経営統合により他グループに属する企業が新たに春光グループにも加わるという事例も存在する。
グループ内の企業名の特徴として、久原鉱業発祥の地「日立」の名を冠したものや、かつての日本産業のように「日本」を冠したもの、あるいはその略称「日産」を冠したものが少なからず見受けられる。
- ENEOSホールディングス:旧久原鉱業の鉱業部門を継承したJX金属(旧日本鉱業)を擁する。
- 日立製作所:旧久原鉱業の機械部門が母体。現存するグループ企業では設立が最も古くなおかつ事業規模も最大であり、春光グループの事実上の中心。
- プロテリアル:旧日立金属。戸畑鋳物の事業を継承。
- カナデビア:旧日立造船。前述の財閥解体に加え2002年に造船部門をユニバーサル造船(現JMU)に分離したため「日立製作所と資本関係になく造船もしない会社」として知られていた。
- ニッスイ:旧日本水産。創業者は久原房之助の実の兄。
- ニチレイ:旧日本冷蔵。戦前にニッスイの旧加工・流通部門から分離。
- 日産自動車:戸畑鋳物の自動車部門が母体。現在「日産」を名乗る企業としては最大。
- 日産化学:化学肥料製造大手。
- SOMPOホールディングス、損害保険ジャパン:母体の一つが日産火災海上。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です