JRバス関東・JR東海バス・西日本JRバス・中国JRバス・京福バス・福井鉄道が昼間に運行する長距離高速路線バスの総称。かつては防長交通・JR九州バスでも運行していた。
概略
昼間は車庫で待機しているドリーム号用の車両を有効活用する目的で誕生した。そのため、車両は一部を除いて「ドリーム号」と同じダブルデッカー車であるエアロキングが用いられる。
2001年12月に西日本JRバス・JRバス関東の共同運行で東京駅-大阪駅間を結ぶ路線が誕生。名称は「東海道昼特急大阪号」で、ほぼ東海道新幹線の独壇場である東阪間を片道6,000円という安い運賃、所要時間が8時間以上かかる昼行路線バスということで話題になった。当初のターゲットは時間にゆとりがある若者としていたが、蓋を開けてみると高齢者からの人気が高く、増便や新規路線の開設に加え、他社の参入もあった。
名称である東海道昼特急は仮称で、別に正式な愛称を公募していたが、「昼特急」のスピード感のある響きと「東海道」という江戸時代からの「旅の道中」を連想させる響きとがある種のミスマッチを生み出したためか好評で、そのまま正式な愛称になった。
2006年6月よりプレミアムドリーム号の間合い運用となる「プレミアム昼特急」を東京-大阪間で運行開始。この便は鉄道で言うグリーン車に相当するスーパーシート及びプレミアムシートが設置され、その分運賃はノーマルの昼特急に比べてやや高めだが、東海道新幹線はおろか在来線の普通列車利用と比べても安い。
座席は全席指定で、事前に乗車券を予約・購入する必要がある。
ちなみにドリーム号用車両の間合い運用による東海道昼特急の発案主は西日本JRバスといわれている。
路線
東海道昼特急号
東京駅と大阪駅を結ぶ路線。ノーマルの東海道昼特急号、デラックス版のプレミアム昼特急号・グラン昼特急号、廉価版の青春昼特急号、中央自動車道経由の中央道昼特急号が存在。
中央道昼特急号以外は東名高速道路三ヶ日インターチェンジ付近にあるJRバス関東東京支店三ヶ日営業所で乗務員が交代する。三ヶ日より東はJRバス関東、西は西日本JRバスの担当。
横浜昼特急大阪号
横浜駅と大阪駅を結ぶ路線。夜行便のハーバーライト号との共通運用で、西日本JRバスの担当路線。
京阪神昼特急静岡号
静岡駅と大阪駅・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを結ぶ路線。JR東海バスの担当路線。
山陽道昼特急広島号
京都駅と広島駅を結ぶ路線。西日本JRバス・中国JRバスの共同運行。
北陸道昼特急大阪号
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・大阪駅と金沢駅を結ぶ路線。派生路線として北陸道青春昼特急京都号がある。西日本JRバスの路線。
北陸道昼特急名古屋号
名古屋駅と金沢駅を結ぶ路線。JR東海バス・西日本JRバスの共同運行。
福井-東京線昼特急
福井駅とバスタ新宿・東京駅を結ぶ路線。京福バス、福井鉄道の共同運行路線で、同じ区間の夜行便であるドリーム福井号を担当するJRバス関東は昼特急で車両を提供していない。