概要
1987年4月の国鉄の分割・民営化の際、そのうちの中国地方自動車局がJR西日本の中国自動車事業部に改組したのがそもそもの起こり。
1988年4月にJR西日本から関連会社という形で独立を果たす。
広島県と山口県にて路線バス事業を行うほか、出雲市・松江-東京間(スサノオ)や倉敷・岡山-横浜・東京間(京浜吉備ドリーム)、広島-東京間(ニューブリーズ)、山口・宇部・小野田-福岡間(福岡・山口ライナー)などのハイウェイバス運行、さらには鳥取県以外の中国4県での貸切バス事業を行っている。
発足当初は岡山県や島根県でも路線バス事業を行っていたが、後に撤退した。なお、鳥取県に関しては、元から路線バス事業は行っていない(国鉄バス時代の1955年8月から1985年3月まで路線はあった。なお、それより前の1943年に国鉄トラックが鳥取県内に路線を構えていたが、1965年2月に廃止)。
ちなみに、広島県に、備後地方を地盤とする中国バス(旧尾道鉄道)が存在しており、件のバス会社と区別するためか、各車両における事業者表記はJRバス中国となっている。
一般路線
広島市発着
【】内は系統番号だが、地元では他社も含めて「○○号線」と称する。
山口県内発着
ネタ
- 防府駅と山口駅を結ぶ路線は1931年5月に開設されているが、これは現存するJRバスの路線としては最古のもの、さらに言えば、今は亡き岡多線→瀬戸北線・瀬戸南線(1930年12月-2008年9月、最終運行会社はJR東海バス)に次いで、全国2番目に開設された(国鉄バス→)JRバス路線でもある。
- 貸切バスのラインナップに、「プレミアム24」なるものがある。このバス、1+2列配置のシートで、そのシートは本革ばりのリクライニングシートだったりする。その上えらいスペースの広い便所も備えているそうで・・・・・・・・・おのれはグランドリーム号か。
- Jリーグ・サンフレッチェ広島やBリーグ(日本のバスケットボールのリーグ)・広島ドラゴンフライの選手バスのオペレーションを行っているが、何らかの理由でヒマになった場合は一般にも貸し出している。
- マスコットとして、鹿(の形をした妖精)のめいぷるんが存在するが、はっきり言ってキモい。しかも趣味は婚活、鹿のクセに鹿せんべいが嫌い、キレるとそれはそれは恐ろしい(特に鹿呼ばわりされると大爆発するらしい)というから質が悪い。
- かつて存在した広浜線は11mの大型車を使用し狭隘かつ九十九折りやカーブが連続する道を制限速度ギリギリをほぼほぼ減速する事なく走破していたことから「青い暴走族」の異名で呼ばれた。
関連タグ
両備バス、下津井電鉄:岡山県内におけるJRバス一般路線の撤退時の受け皿で、両備は岡山駅〜国道2号線〜倉敷駅を、下電は倉敷駅〜茶屋町駅を受け継いだ。
船木鉄道:山口駅と秋芳洞を結ぶ路線はかつて美祢駅まで伸びていたが、美祢駅側は廃止され、船鉄が運行する美祢市コミュニティバスに移管された。