ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

後陽成天皇の皇子好仁親王が創設した宮家高松宮と称された。


歴史

有栖川宮伏見宮桂宮閑院宮と共に世襲親王家の一つ。初代当主好仁親王は初め高松宮と称していたが後に後水尾天皇の皇子良仁親王が花町宮・桃園宮と称し後に皇位を継承して即位した。(後西天皇)後西天皇の皇子幸仁親王が継承し有栖川宮と称した。血縁は後に後西天皇の弟霊元天皇の系統へ移るが明治時代の当主威仁親王の王子栽仁王が早世し威仁親王の代で断絶した。


その後

断絶した有栖川宮は大正天皇の第三皇子宣仁親王高松宮に改称し祭祀を継承した。


外部リンク

有栖川宮 - Wikipedia


関連タグ

皇室 宮家 江戸時代 高松宮

関連記事

親記事

宮家 みやけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 91

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました