ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

横へそ

1

よこへそ

臍(へそ)が横向きに伸びている、またはそのように見える状態に付けられるタグ。

概要

横向きへそ(おへそ)を表す言葉で、横べそとも言う。

一見、縦へそとは対称的な印象を持つようなものに思えるかもしれないが、本タグは

  1. 縦へそやでべそのように「ただ単にその形のへそそのものを表す」使い方
  2. ポーズによって横向きになったりアングルによってそのように見えてしまっている」シチュエーション

の2つのパターンで使われる、やや特殊なものである。

その為か、ややフェティッシュ傾向の作品が多い縦へそや浅へそ等よりも、タグとしての使用頻度はやや多い。版権作品においてキャラクターのへそは基本向きに描かれることが多い為、ファンアート二次創作のイラストでそのようなキャラが横へそになっていても(アレンジが加えられていたり太り気味肥満化等の変化が起きていなければ)、概ね2のパターンに該当することとなる。

1(形状を表すパターン)について

上記の通り、縦へそと対を成す印象を与える形状。

おへそ記事でも述べられているように腹筋脂肪の関係上筋肉質な人(特に男性)は横向きになりやすい他、太った体型太り気味妊婦のように膨れたお腹、下記の浅へそのように脂肪が無い子供のおへそが胃下垂のせいで横に引っ張られている…等のイメージとして定着している。

なお、これらのイメージの一部は浅へそでべそにも付随される物でもある為、差別化の為か本タグが使われるイラストは概ねの濃い深めのへそに使われる場合が多い。

前述の通り、上記のような印象を持つキャラクターのファンアートでもそのようにアレンジされて描かれることがある他、版権作品においても上記の体型のキャラが、このような横へそに描かれることもある。中には自分のへその形を気にしており、コンプレックスにしているキャラがいたりもする。

センシティブな作品

ちなみに、二次元においては縦へそをそのままにした横線のような形で描かれることもあるが、現実では重力等の影響もあるので、縦へそとは違って完全な横線のような閉じた形になることはほぼない。多くは円形に近い丸へそであるのが一般的である。

上記以外の体型であるにもかかわらずへそが横向き気味である場合は、「生まれつきの体質」の他に「姿勢の影響」や「腹筋の鍛え方の問題」や「の位置の歪み」が原因とされている。

2(状態を表すパターン)について

本来は痩せた体型であったり元々横へそではない人物が、屈んだり前屈みになったり座ったりしたりアングルを上もしくは下からにしたことによって、へそが横向きに見えたりその間だけ実際に少し形が変わっているシチュエーション。

現実では二次元程横向きに見えやすくなる頻度はそれほど多くないが、そのような姿勢を長期間続けたことによって実際の形に影響が出る場合もあるので注意。

余談

縦へそを表すスラングには「coin slot innie」等といったものがあるが、横へそには「幸せ貯金箱」なる呼び方があるとかないとか。

奇しくも「コインを投下する穴」という点では両者共通している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

横へそ
1
編集履歴
横へそ
1
編集履歴