ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

残業

ざんぎょう

残業とは正規の仕事時間を超える労働のこと。労働基準法上は時間外労働と法定内残業に区別されている。
目次 [非表示]

概要編集

本来の仕事時間外に労働を行うこと。労働基準法により条件が定められている。「1日に8時間、1週間に40時間」の法定就労時間内の残業を法定内残業といい、法定就業時間を超えて働くことを時間外労働という。


時間外労働は労働基準法第36条で定められた労使協定に法って運用され、通称36協定と呼ばれることが多い。36協定の詳しい内容はここでは省略するが、これにより残業は運用される。法定就労時間を一時的に超過する場合は労働基準監督署に特別条項つき36協定という届け出を出さなければならない。


割増料金編集

また、時間外労働の賃金は、通常賃金の2.5割り増し~5割増しの間で決めることとなっている(もちろん、企業側としては賃金を多く出したくないので、普通は2.5割り増しである)。

ここで諸外国と異なるのが、割増は法定時間を越えた部分だけとなっていること。例えば残業と合わせて10時間勤務したならば、2.5割り増しなのは一般に2時間だけである(海外ではこの10時間全体が割り増し対象となる場合が多く、経営側に対する残業抑制のインセンティブとなっている)。


退社できない雰囲気編集

日本においては定時なっても同調圧力で「お前だけ何先に帰ってんだよ」「空気読め」「先輩よりも先に~」といった雰囲気や無言の圧力で全員が帰れないといった現象も悪習となっており、時間内に効率的に仕事を終わらせて帰ってもキレられる、そんなに余裕があるならと仕事量を倍増させられたり他者の仕事まで押し付けられる、押し付けたもん勝ちといった問題もある。


相当な高収入を貰っているのでなければ無視してさっさと帰るか、反論するか、録音して少額訴訟等で訴えるか、転勤なども選択肢に入れてみよう。そんな会社に恩義を感じる必要はない。


最低最悪なものでは次述の無報酬(サービス残業)と組み合わせたパターンもあり、救いようがない。


サービス残業編集

ところが、これらのルールを無視したサービス残業というものも日本では多く蔓延っているとされている。具体的には上述の法定就労時間の制限を無視した上に、賃金も支払われないというものであり、日本の職場の負の一面を表していると言えるだろう。


要するに、残業代を支払わない(もしくは満額支払わない)というもの。

当然ながら、労働基準法の違反(犯罪)である。どこもやってるからOKではない


…のだが、残業代を出せない(出したくない)雇用者側の意を汲んで労働者側が自主的に行っているというのが実態であり、表面化することはあまりないのが現状である


…とはいっても、表面化していなくとも労働基準法違反は犯罪であるため、サービス残業が当たり前という時点でその企業はヤバいと思ったほうが良い。「これが普通、常識」と言われても騙されてはいけない。鵜呑みにすれば死ぬまで時間と給料をカモれる社畜のいっちょあがりである。


詳しくはサービス残業の記事を参照。


みなし残業編集

「会社が従業員の正確な残業時間を把握できない場合に、従業員の残業時間をあらかじめ見込んでおく」という制度。外勤職など会社の外での労働、会社の指揮監督が及ばない、労働時間の算定が難しいという3点を満たす必要がある。


みなし残業ならいくらでも働かせ放題...というわけではない。あらかじめ定めている残業時間よりも実労働での残業時間が明らかに長い場合は、追加で残業代を支払う義務があるからである。逆に実際の残業が少なくても、みなし残業制度による残業代は支払う必要がある。


関連タグ編集

サービス残業(違法)


仕事 同調圧力 労働基準法 社畜 やりがい搾取

ブラック企業

関連記事

親記事

仕事 しごと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1970772

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました