ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

大阪市浪速区桜川3丁目にある南海汐見橋線の駅(NK06-5)。当駅に面した千日前通の地下に、OsakaMetro千日前線阪神なんば線桜川駅がある。

南海高野線の前身・高野鉄道道頓堀駅として開業し、同社が南海鉄道(南海本線の前身)と合併した際に、駅北側の道頓堀川にかかる橋にちなみ、現在の汐見橋駅に改称した。


歴史的経緯から、公式には現在でも高野線の起点になってはいるが、1985年に岸里玉出駅(1993年以前は、岸ノ里駅)で完全分断される前から、帝塚山駅以南への列車はほとんどがなんば駅発着になっている。なお路線愛称の汐見橋線としては当駅が終点。

  • 岸里玉出駅の高架化工事が終盤に差し掛かった1993年4月18日〜1995年8月24日にかけて、汐見橋線は高野線どころか、南海本線とも一時的に分断され、当時使用していた1521系が、ねぐらである住ノ江検車区を使えなくなったため、分断前の3月末で廃止になった天王寺線天王寺駅にあった検車施設を当駅2番線へ移設し、使用する3編成を交互に使うことでしのいでいた。この検車施設は、岸里玉出駅の汐見橋線ホームが高架化され、南海本線とつながったことで役目を終え廃止になっている。
  • 改札口天井部には、かつて昭和30年代に制作された沿線観光案内図が半世紀以上掲げられていた。南海が淡路島の鉄道と連絡運輸を行っていた当時の貴重な資料であったが、経年劣化の激しさと(ビリビリに破れたことによる)修復不能につき2016年に掲示終了、当初は廃棄されたと伝えられたが、やはりその価値がわかる人も少なからずいたこともあり、南海電鉄は同年に行われた電車まつりイベントにて案内図を「切り売り」して販売したことが判明した。

駅構造編集

頭端式1面2線の地上駅。

列車は30分に1本しかなくローカル線色が強い。2番線はごく一部のみ。

のりば上下方面次の駅
1・2南行岸里玉出行
  1. 終点乗り換え···南海本線:和歌山市方面
  2. 同上···高野線:堺東河内長野方面
芦原町駅(NK06-4)→

乗降人員編集

  • 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は688人である。
  • 利用客数自体は、なんば駅はおろか、高野線の橋本駅にすら遠く及ばないものの、阪神なんば線が開業したあと、利用者としては約2倍くらい増加している。

年度別編集

年度乗降人員
2008年(平成20年)度364人
2009年(平成21年)度420人
2010年(平成22年)度444人
2011年(平成23年)度471人
2012年(平成24年)度495人
2013年(平成25年)度514人
2014年(平成26年)度526人
2015年(平成27年)度574人
2016年(平成28年)度575人
2017年(平成29年)度602人
2018年(平成30年)度621人
2019年(令和元年)度647人
2020年(令和2年)度576人
2021年(令和3年)度576人
2022年(令和4年)度647人
2023年(令和5年)度688人

参考資料

ハンドブック南海



関連タグ編集

大阪府内の駅一覧 桜川駅 南海高野線 南海電気鉄道

関連記事

親記事

桜川駅 さくらがわえき

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 162

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました