ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1975年6月5日、山口県下関市生まれの芸人。本名は波田晃(はだ あきら)。

ワタナベエンターテインメントに所属(2016年 東京→九州に異動)。

2007年に大学の同級生と結婚。

ギター侍を名乗り、2004年「エンタの神様」でネタを披露し瞬く間に人気者になった。

芸風

所謂ギター漫談の一種でアコースティックギターを弾きながら「~って言うじゃな~い」「でもアンタ、・・・ですから!残念!」というテンプレで芸能人やキャラクターに毒舌を吐き、最後に「○○斬り!」で〆る。しかしネタの最後には必ず自分の自虐ネタを言って切腹する。

番組プロデューサー五味の指示なのか度を過ぎた芸能人批判も多く、特に「ヨン様と結婚したらあんたの苗字はペ」(後述)は韓国と韓流ファンのおばさま方から大量の苦情が殺到した。モー娘。の辻加護のユニットである「W(ダブルユー)」をデブルユー呼ばわりした際もモー娘。ファンから非難轟々だった。まあ、これはエンタでは珍しい事じゃなかったのだが・・・

*なお、ヨン様のネタに関して、韓国では実際結婚しても夫婦お互いの苗字は変わらない。ただし息子と娘は皆夫側の苗字を名乗るので、訂正するなら「結婚したら 子供達の苗字 ペですから!」が正しい。

ブーム終焉

2004年にはテレビに引っ張りだこだった波田陽区だが、エンタ芸人らしく1年後の2005年にはレイザーラモンHGの人気が代頭してきたのも逆風となりテレビ出演が激減した。

一応素敵やんこと島田紳助からは気に入られたようで仕事が激減した後も紳助の番組(特に「ヘキサゴン」)にはたびたび呼ばれていたが、2011年に紳助が突然の引退を発表したため本当にテレビから姿を消してしまった。

その後はYouTubeにて活動を行い、2016年には芸人としてリスタートすべく、東京から福岡に引っ越した。現在は福岡、山口、佐賀の3県で活動し、テレビやラジオのレギュラー番組を7本も持っている

一般的にはギター侍時の着物を羽織った姿で有名だが、私服を着るとそこいらの一般人と変わらないくらい地味である。

その一方で、2016年以降、リオ五輪の卓球メダリスト水谷隼選手に似ていることで仕事が増え、本人曰く「この顔に生んでくれた両親に感謝」しているとのこと。

関連動画

関連タグ

一発屋

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

波田陽区
3
編集履歴
波田陽区
3
編集履歴