ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

(1905年〈明治38年〉12月30日 - 1980年〈昭和55年〉5月21日)。本名:稲垣 浩二郎。

日本映画の基礎を作った名監督の一人である。


1922年、日活向島撮影所に俳優として入社。

同年、阪東妻三郎プロダクションが米国ユニバーサル社と提携、現代劇製作開始と聞きつけ、阪妻プロで月給150円の幹部俳優となる。


翌1927年、阪妻プロを去って、下賀茂の松竹京都撮影所に入社。月給25円の助監督となる。衣笠貞之助のサード助監督を経て、1928年に伊藤の紹介で伊丹万作とともに片岡千恵蔵プロダクションの創設に参加。同年千恵蔵主演、伊丹脚本の『天下太平記』で監督としてデビュー。


1935年、日活京都撮影所に入社。1943年、『無法松の一生』を監督。同作は戦前の日本映画を代表する名作といわれた。


1950年からは主に東宝で活躍。同年から撮影した『佐々木小次郎』の三部作では、宮本武蔵役に三船敏郎を起用して評判を呼ぶ。

次いで1954年に製作した『宮本武蔵』で三船を主役に起用してアカデミー賞アカデミー名誉賞を受賞。

さらに1958年には自作のリメイクである『無法松の一生』にも三船を主演で起用し、ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞に輝く。


その後は黒澤明とともに東宝の大作及び時代劇路線の代表的な監督とされ、1959年に三船出演・円谷英二特撮の東宝1000本記念映画『日本誕生』を、1962年に東宝30周年記念映画『忠臣蔵』を製作し、それぞれ興行的に成功を収めた。


1980年5月21日、肝硬変で死去。享年74。

関連記事

親記事

映画監督 えいがかんとく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました