人物
昭和34年生、福井県出身。
前職は弁護士で夫も弁護士。平沼赳夫とは党派を越えて協力している。山谷えり子に誘われて議員になった。
平成17年に初当選。二児の母として若者の教育・人材育成に関心が深く「ニート問題を解決するために徴農制度を実施すべきだ」と主張している。現代日本に氾濫している性表現を問題視し児童ポルノ規制には積極的に関わっており、任期中には漫画・アニメ・ゲームなどの創作物全般に対する規制法案の共同提出者となった。
平成24年末スタートの第二次安倍内閣で初入閣を果たし、行政改革担当・公務員制度改革担当・クールジャパン戦略担当・再チャレンジ担当・内閣府特命担当大臣(規制改革)に着任した。
平成28年8月、安倍再改造内閣で防衛大臣への就任が決まった。女性の防衛大臣は小池百合子に次いで2人目である。
平成29年の東京都議会議員選挙の応援演説で「防衛省・自衛隊としてもお願いしたい」と投票を呼びかけた(自衛隊が組織ぐるみで支援しているかのような発言をした)ことが自衛隊の政治利用にあたるとして、与野党から批判された(自衛隊員は自衛隊法で選挙を除いて政治的行為を制限されている)。
また公職選挙法では公務員の立場を利用した選挙運動が禁止されているので、それに抵触するおそれもあると評された(毎日新聞、2017年6月)。
同年の7月28日には破棄したとされていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題を受け防衛大臣を引責辞任した。
「国民の生活が第一なんて政治は、私は間違っていると思います」と述べたことがある。
LGBT理解増進法の成立を推進して、保守派の国民の支持を失った。
政策・主張
経済
財政再建派
国防
核武装について「検討すべき」
歴史
「百人斬り競争」はなかったと発言
ジェンダー
元々、夫婦別姓に反対であったが、肯定的な発言をしている。
男女共同参画社会基本法を見直すべきと主張
所属団体・議員連盟
一般社団法人 LGBT理解増進会 (顧問)
自民党たばこ議員連盟
最新型原子力リプレース推進議員連盟(会長)
日本会議国会議員懇談会(政策審議会副会長)
神道政治連盟国会議員懇談会(事務局長)
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
創生「日本」(事務局長代理)
伝統と創造の会(会長)
公共放送のあり方について考える議員の会(事務局長)
天皇陛下御即位二十年奉祝国会議員連盟(事務局次長)
ボーイスカウト振興国会議員連盟
TPP交渉における国益を守り抜く会
地球規模問題に取組む国際議員連盟
国家基本問題研究所
北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
83会
日本の水源林を守る議員勉強会
国籍問題を検証する議員連盟
正しい日本を創る会
小規模企業税制確立議員連盟
日本クルド友好議員連盟(副会長)
子ども宅食推進議員連盟