ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

内閣

7

ないかく

内閣は国務大臣およびそのトップである首相とで構成され国家の行政を担当する機関である。

概要

内閣とは、内閣総理大臣が主催し、国務大臣を中心に構成する日本国の行政権執行機関である。中国の王朝で実質的な宰相や大臣の会議に相当した内閣大学士に由来する。

 また、英語の"Cabinet"に相当するイギリスなど世界各国で見られる制度の訳語としても用いる。国によっては内閣に相当する別の呼称を用いる事もあり、例を挙げれば大統領顧問団(アメリカ合衆国)、国務院(中華人民共和国)、行政院(台湾)などがそれに該当する。選出方法も国によって異なり、内閣が議会から選出されて議会に責任を負って活動する議院内閣制もあれば、大統領制では大統領に任命されそのスタッフとして活動する場合もある。

日本の内閣

 日本国においては国会が指名し、天皇の親任を拝受した内閣総理大臣を首班とする国務大臣で組織される合議体である。最高裁判所国会と共に日本の三権を担い、日本の行政権の頂点に位置する。大日本帝国憲法(明治22年公布)、内閣官制(明治22年公布、明治40年改正)、日本国憲法(昭和21年公布)、内閣法(昭和22年公布)などを根拠として組閣・運営されてきた。

 立憲君主国とされる日本国は政治制度として議院内閣制を採用しているため立法権を有する議会と行政権を有する政府(内閣)が治世を輔佐する。

閣議

 内閣の構成員により行われる会議閣議と呼ばれ、以下のような特徴がある。

  • 大日本帝国憲法の規定によると大日本帝国の閣議には天皇の決定の後押し署名(輔弼)的意味合いとしかなく決定的な決定力はないとされるものの、実際には天皇は絶対的権力を持つ存在であるが閣議の決済に口出ししないのが暗黙の了解となっていた(明治天皇などは質問などはしたとされるが確証はない)。
  • 日本国憲法では日本国の閣議は憲法の保障する行政権の行使に当たるため、内閣の大臣の全ての署名されることで決定的な決定に近い保障を有する。天皇も閣議の決済に慣例として署名をするだけである。
  • 現代日本においては内閣総理大臣だけの署名には政治上意味は無い(外国においては内閣首相のサインだけで決まる国もある)。ただし日本においては首相はすべての大臣を罷免した上で他者を大臣に任命せず、自らが兼務して閣議書へ署名することができるため、その場合に限っては政治上十分意味がある。
  • 現在の法律において閣議開催の決定権を所有するのは内閣総理大臣のみである。

現在の閣僚

第二次岸田内閣(2021年11月10日現在)

役職名前所属政党
内閣総理大臣岸田文雄自民党
内閣官房長官松野博一自民党
財務大臣鈴木俊一自民党
総務大臣金子恭之自民党
法務大臣古川禎久自民党
外務大臣林芳正自民党
文部科学大臣末松信介自民党
厚生労働大臣後藤茂之自民党
農林水産大臣金子原二郎自民党
経済産業大臣萩生田光一自民党
国土交通大臣斎藤鉄夫公明党
環境大臣山口壯自民党
防衛大臣岸信夫自民党
復興大臣西銘恒三郎自民党
地方創生担当大臣野田聖子自民党
国家公安委員長二之湯智自民党
デジタル大臣牧島かれん自民党
ワクチン接種推進担当大臣堀内詔子自民党
東京五輪・パラリンピック担当大臣堀内詔子(兼任)自民党
内閣府特命担当大臣※1鈴木俊一(兼任)自民党
内閣府特命担当大臣※2松野博一(兼任)自民党
内閣府特命担当大臣※3萩生田光一(兼任)自民党
内閣府特命担当大臣※4山口壯(兼任)自民党
内閣府特命担当大臣※5二之湯智(兼任)自民党
内閣府特命担当大臣※6西銘恒三郎自民党
内閣府特命担当大臣※7若宮健嗣自民党
内閣府特命担当大臣※8野田聖子自民党
内閣府特命担当大臣※9小林鷹之自民党
内閣府特命担当大臣※10山際大志郎自民党

※1 金融

※2 拉致問題担当、沖縄基地負担軽減

※3 原子力損害賠償・廃炉等支援機構

※4 原子力防災

※5 防災、総合海洋政策本部

※6 沖縄及び北方対策、規制改革

※7 消費者・食品安全、クールジャパン戦略、知的財産戦略、2025年国際博覧会

※8 男女共同参画、少子化対策

※9 経済安全保障、科学技術政策、宇宙政策

※10 経済財政政策

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

内閣
7
編集履歴
内閣
7
編集履歴