ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

竜魚

りゅうぎょ

龍魚の表記揺れだが、本項では妖怪、UMAとしての竜魚を解説する。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 怪魚UMAの一種である「龍魚」の表記揺れ。→本項で解説。
  2. 古代中国の地理書『山海経』に記載される怪魚の一種。→本項で解説。
  3. アロワナを指す言葉。
  4. サウリクティスの別名。

概要編集

日本明治時代に確認されたUMA、もしくは古代中国の地理書『山海経』にその記述がみられる怪魚の一種。それぞれの解説は次の通り。


UMAとしての竜魚編集

明治6年(1873年)の3月7日に茨城県多賀郡大津浜(現材の北茨城市)で初めて捕獲されたとされる怪魚。

日本のUMAなので英語でもRyugyoと表記する。


記述によれば全長が8尺(約2.4m)、頭部に五三桐、背筋に葵の紋、万年鶴、揚羽蝶(あげはちょう)などの文様が浮かんでおり、体の左右に波長の形状をした鱗が並んでいたとされており、その姿から吉祥魚とされて茨城県が上覧されたといわれている。


なお、目撃例はこの1件のみではなく、同時代の新聞にしばしば類似ずる魚の出現が報じされているらしい。


ちなみに正体はチョウザメではないかといわれている。


関連タグ編集

日本妖怪 妖怪 UMA 怪魚


妖怪としての竜魚編集

古代中国の地理書『山海経』の1つ、「海外西経」に記載される怪魚の一種。

中国語ではロンユィ(Longyu)と呼ぶ。


記述によれば沃野の北面に生息しており、水中は勿論、三陸でも棲む事ができるとされ、その姿は一般的な、別の言い方をすればハゼの様であったとされ、神聖の人(仙人?)が高大な原野を漫遊する為の乗り物として活躍していたという。


関連タグ編集

山海経 中国妖怪 妖怪 水妖 怪魚

関連記事

親記事

水妖 すいよう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2187

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました