ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第11回JBCクラシック

0

やはりすまーとふぁるこんのどくだんじょうか

地方からも伝説は生まれる。前年覇者vs南部杯覇者、事実上のマッチレース、勝つのはどっちだ。

出馬表

性齢騎手調教師
1シビルウォー牡6吉田豊(美浦)戸田博文(美浦)
2サイレントスタメン牡5
3フィールドルージュ牡9酒井学(栗東)西園正都(栗東)
4アプローチアゲン牡7
5ボンネビルレコード牡9的場文男(大井)
6タガノサイクロン牡8
7スウィングベル牝4
8コロニアルペガサス牝4
9トランセンド牡5藤田伸二(栗東)安田隆行(栗東)
10スマートファルコン牡6武豊(栗東)小崎憲(栗東)
11グランシュヴァリエ牡6
12テラザクラウド牡4

事前情勢

人気オッズ
1スマートファルコン1.2
2トランセンド2.4
3シビルウォー29.2
4テラザクラウド59.8
5ボンネビルレコード111.7

レース結果

「やはりスマートファルコンの独壇場か!」

(実況)

着順タイム/着差
1スマートファルコン2:02:1
2トランセンド1
3シビルウォー
4グランシュヴァリエ大差
5テラザクラウドクビ

ハナ争いを制してハイペースで飛ばした断然人気スマートファルコンが最終直線で一旦突き放して、縋るトランセンドを1馬身抑え込んだ。

  • スマートファルコンはこれで連覇となり、JpnⅠは前年同レースから5連勝となった。
  • 本レースは2頭が圧倒的人気を集めた2強情勢だったが、前評判通りの上位人気3頭でのマッチレースとなり、3着シビルウォーが4着以下に大差をつける結果となった。

コメント

コメントが未記入です
第11回JBCクラシック
0
編集履歴
第11回JBCクラシック
0
編集履歴