ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

平安時代末期から鎌倉時代初期における豊後国(現在の大分県)の代表的な刀工。

時の帝、後鳥羽上皇の御番鍛冶も務めたとされており、本タグではこの刀工に打たれた刀剣男士達を指し、現時点ではイベント特命調査慶長熊本より登場した古今伝授の太刀地蔵行平が当てはまる。

繊細な刀身彫刻が得意だったという特徴にちなみ、身体には鱗模様がある。

実装メンバー一覧

戦装束は黒のセーラー服風の衣装に和風の組み紐飾りが着いたもの。

内番服には白のジップアップパーカーを着用しており、袖にはそれぞれの銘が染め抜かれている。

古今伝授の太刀

刀帳182番、刀種:太刀

地蔵行平

刀帳184番、刀種:打刀

センシティブな作品

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 刀剣男士に勝手な考察・妄想

    刀派・豊後国行平の可能性(刀工・古今伝授の太刀・) 残り1/3

    またの名を「白!?人外みすご!?蛇!?と思った容貌の理由のこじつけ探し」「え?象?」「幽斎ェ…忠興ェ…細川ェ…」の三本立て? 自分なりに調べたことなので抜けは多いと思います。そして、こじつけも妄想も激しくなっておりますので、軽く読んで頂けると幸いです。そして、最後に「へぇ」とでも思って貰えると嬉しいです。 ☆すでにお分かりの方もいらっしゃるかも知れませんが、当方は獅子王推しです。なので、勝手な考察をしている刀剣男士になんとか獅子王を絡めようと歴史を探っている面があります。そうして捏造した回想を妄想して自己満足しているだけなので、スルーしてくださって結構です。  ※公式の発表前に考え纏めたものを勿体無い精神で投稿しています。赤っ恥覚悟です(/ω\) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  不勉強ながら、【古今伝授の太刀】の存在を初めて知ったのはギャグ漫画からでした。 「うっかり戦国四コマ かいこ」新書館から発売されている久山ちず著のこの作品は戦国大名達を家紋の擬人化の姿で描き、面白おかしく史実や伝承といった出来事や関係性、性格を紹介しています。  その中に細川幽斎、忠興、ガラシャも登場し、親子喧嘩のシーンで古今伝授の太刀と歌仙検査だで親子げんかすると言ったものが在り、そこでこの太刀の存在を知った次第です。  幽斎が古今伝授の継承者だった事、関ケ原の際にそれを理由に仲裁が入ったこと、この太刀がその出来事から名付けられたこと、くらいを知っていた程度。  なので、今回の慶長熊本を舞台とした特命調査で多くの予想でこの太刀の名前が出ていたこともあり、調べたことを纏めてみました。
    15,661文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

豊後国行平
2
編集履歴
豊後国行平
2
編集履歴