概要
自身の体重を支えつつ、地面からの熱や衝撃を和らげる必要のある部位であるため、一般的に厚く丈夫な皮膚で覆われている。
種族によっては肉球や蹄といった特殊な構造を発達させている事もある。頑丈になるほど感覚は鈍り、足音は大きくなるため、どのような構造を採るかはその種族の生態によっても左右されてくる。
ヒトの場合、皮膚全体が弱い部類に入る種族であるため、相対的に強い足裏であっても十分な強度を持っているとは言い難い。そのため早い段階から履物の使用によってむしろ足裏を保護する生態系を作ってきた。
現代でも短距離の移動であれば裸足で済ませてしまうような民族は存在するものの、それを生まれた時から履物が当たり前にあった都市の人間が真似すれば、たちまち怪我や破傷風等の病気によって歩けなくなってしまう事だろう。それほどまでに我々の足は弱まっているのである。
一方で、感覚器としては手には劣るものの優秀な発達を遂げており、都市部ではそれを伸ばす方向での鍛え方が模索されてきた。医療分野では「健康のパラメータ」としてマッサージやつぼへの指圧、教育分野では「第二の脳」として細かな刺激の識別や足を用いた運動など、適度な負荷によって体全体の健康を向上させる事が期待されている。
性的な意味でも「足裏は性器」とする考えがあり、開発によってプレイの幅や満足度を向上させる事が期待されている。パーツフェチとしての需要も高い部類に入り、見ているだけで幸せになる人もいれば、骨格の違いや靴下の有無等で細かく注文を付けるマニアもいる、幅の広い部位となっている。
pixivでこのタグが付けられている作品は、男性向けに若い女性が足を見せ付けているイラストが大半を占めている。
逆に若い男性の足裏イラストはそれほど見かけない(「足裏 男」で検索すると1700点程度ヒットし、これは足裏タグが付けられてイラストの2~3%程度である)。あったとしてもショタや男の娘などの、男性にも需要があるものばかりである。これは単に、足裏を見せる行為が女性向けではなじみの薄いものであるためと考えられる(足裏に魅力を感じない人の割合が多いため)。そのため足裏のイラストは、未だ研究途上にあるジャンルと言える。
※足裏を見せたい、見たいがためにかなり無理なポーズになっている作品があるのが残念である。
関連イラスト
女性キャラクター
男性キャラクター
表記ゆれ
関連タグ
外部リンク
- 裏の裏まで。足裏を描いたイラスト特集 - pixivision(2021年9月5日)
- 裏側の魅力。足裏を描いたイラスト特集 - pixivision(2023年9月3日)