退化とは、使用しない器官が世代交代を経て縮小、または消失する現象を指す。
前述の通り、単語としては進化の対義語であるが生物学用語においてはそうではない。退化とは環境に適応する過程(=進化)で使わない無駄な部分や新たに身に着けた能力の障害と成りうる器官が矮小化することであり、進化の一形態として位置付けられている。
進化は必ずしも高度化や複雑化を伴わないのである。
上記にもあるように、われわれ人間においても尻尾や耳動筋、足の小指の骨といった地面で周囲の環境を整えながら直立二足歩行するといった形質には、さほど重要でない器官が退化しており、これによって複雑な動作を可能にする手や最重要の部位である脳へ回す酸素やエネルギーをより多く確保していると言える。
もっとも、環境が変化した場合は「退化させた部位が再度必要になってしまったため、特定の環境に適応できない」といったケースもある。
(鰓を無くした→水中環境で長時間呼吸できないなど)
RPG特に『デジタルモンスター』などのモンスター育成ゲームの普及で取り分け『現在の世代より前の世代の姿に戻る』(例:ウォーグレイモン⇨アグモンなど)即ち単純に『進化前の姿に戻る』という意味で使われる事が多い。故に退化したからといって能力が落ちる訳ではなく、むしろ退化した方がいいんじゃないかと言われるモンスターもチラホラいたりする。
そもそも、わざわざ『退化』というシステムを有しているゲームにおいては、ゲームシステム上必要な要素であることも多く、例えば進化と退化を繰り返すことによって効率的に上昇させられるステータスが存在したり、共通の形態を経由することで本来は習得できない技を別の進化系統から引き継ぐなどのメリットがあることが多い。
また、複数の「進化先」を使い分けるためのシステムとして採用されることもあり、例えばポケモンのイーブイは8種もの進化先があることから、本来はシステム上退化などないゲームでありながらメディアミックスやファンアートでは『イーブイへ退化することで複数の進化先を使い分ける』といった特徴を持たされることがある。
またデジモンのアニメシリーズにおいては、変身ヒーローで言う「変身解除」に近い、戦闘モードの解除を指す語として扱われる事も多い。
絵師進化録に参加し、過去と現在の自分の絵を振り返ってみた絵師が、自虐的な意味でもつけている模様。
進化つながりから、ポケモン関連の絵も無いわけではない。しかし、肝心のゲーム本編では2017年現在退化システムは実装されておらず、(アニメや漫画などの他媒体によっては退化が描写される事も。)どちらかといえば退化と進化両方のシステムがゲームに取り入れられ、アニメ作品でも頻繁に描写されているデジモンを思い浮かべる人の方が多いのかもしれない。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 笑顔のセールスレディ
笑顔のセールスレディ『昔に戻りたい』
S.Iさん(https://www.pixiv.net/users/2445652)からのリクエストです。 追記:ブックマーク数10到達、ありがとうございます。/いいね数20到達、ありがとうございます。3,876文字pixiv小説作品 - 怪奇討伐部Ⅳ
怪奇討伐部Ⅳ -Star Handolle- 3
表紙詐欺?いえ、一部こんな感じなので合ってます。 どうも、飛行機はエンジョイ派なグラニュー糖*です! こんな笑顔は珍しい……そしてどんどんネタ方向に走っていく、出番が無くなりつつあるリストさん。 一方、主役を掴んだ黒池さん。(別のストーリーを制作中!) アラクネのフローラと人狼のウィルのデザイン考えてるけど、なかなかこれだ!っていうのにならなくて……。はい。 挿絵見れるようにしました13,924文字pixiv小説作品 - イーブイの日記
幕間 女性陣の王さまゲーム!
リクエスト(約一部)です そして今日からテストです… あ、リクエスト等有ればコメントで是非 キャラ設定 ラド サンダース♀ 危険な薬をたくさん作ってる セレン リーフィア♀ 見た人の情報が見える ではまたー2,582文字pixiv小説作品 - アルセリア3 番外編
番外編 退化再び
どうもです♪ オリバーの部屋32:http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5315638にてオリバーが出演できなかった理由は実は裏でこういうことがあるわけでして……汗 というわけで、どうぞ♪6,756文字pixiv小説作品 - Crasher In The Novel Season1
Crasher In The Novel #51「対価de退化」
※NDのYouTubeチャンネルに投稿されているキボクラ動画の小説版です ※※動画とは内容がかなり異なります ※※※一部登場キャラはこちら参照→(https://lightchaos.swiki.jp/index.php?ND%2F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E7%B4%B9%E4%BB%8B)2,565文字pixiv小説作品 - 石炭紀に帰れ!
石炭紀に帰れ! 16
核戦争後、いち早く高放射能状態の世界に適応した昆虫人は、自由な環境のもと無限の発展を遂げた。諸都市の摩天楼は高くそびえ、世界を取り巻くネットワークは人類をしのぐほどだった。そして人類は、長きにわたる地下生活の結果、視力は萎え、太陽のもとで暮らせなくなってしまった。こうして、昆虫人の発展は続くかに見えたが・・・3,787文字pixiv小説作品