ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

睾丸精巣)を包む皮膚平滑筋からなる部位。

2つの袋が吊り下げられる形状をしている。

片方の睾丸がもう片方よりも低い位置にあるが、これには衝撃による圧迫を防ぐため、効果的に冷却するため、などの説がある。

精巣の温度を調節する役割を持ち、平滑筋によって腹部に近づけるあるいは遠ざけることで、体内よりやや低いおよそ35℃を維持する。

男性が有する器官であり、女性が有する大陰唇に相当する。

両器官は胎児段階で生殖隆起から発生する。

陰嚢は多くの哺乳類に見られるが、クジラアザラシといった海獣のほとんどは陰嚢を持たない。

また陸上の哺乳類でも、ゾウモグラといったアフリカ獣上目や、アリクイを始めとした異節目など、陰嚢を持たない種が存在する。

呼称

もっぱら「玉袋」という俗称で呼ばれる。

これは睾丸が俗に「金玉」と呼ばれることに由来している。

pixivにおいてもタグの利用数は「玉袋」のほうが多い。

その他に「ふぐり」や「おいなりさん」とも。

また、その形状を模して「ω」と表記されることもある。

ほか、特に見た目を限定した呼称に「小美玉」がある。

文化

1841年に刊行された『絵本百物語』には、陰嚢によって妖術を操る妖怪「豆狸」が描かれている。

明治時代から作られるようになった信楽焼のタヌキには八相縁喜という縁起物としての8つの意味が持たされている。そのひとつが金袋、すなわち金玉と玉袋であり、金運を招くとされている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

陰嚢
6
編集履歴
陰嚢
6
編集履歴