ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雷電娘々

らいでんにゃんにゃん

『遊戯王シリーズ』のカード。レベル4・光属性・雷族の効果モンスター。「らいでんにゃんにゃん」と読む。
目次 [非表示]

概要編集

遊戯王シリーズ』のカード。レベル4・光属性雷族効果モンスターオフィシャルカードゲーム(以下OCG)においては「Mythological Age -蘇りし魂-」で初収録。


元々はOCGとはルールが異なるゲーム『遊戯王 真デュエルモンスターズ2 継承されし記憶』に登場したオリジナルカードで以下の効果を持っていた。

表側守備表示でフィールドに存在する間、雷族の移動力を2マスにする。

ゲーム内の解説や攻略本等によると雷神の娘という設定のもよう。劇中では「~の打!」というよくわからない語尾を使うのが印象的。某宇宙人を彷彿させる姿をしているが、イラストを注視するとビキニではない。


肌の露出をはじめとするセクシー要素が徹底的に抑えられる傾向の海外版では、例に漏れずイラスト修正が入っており、胸が小さくなって胸から首を覆う衣装に変更されている。ちなみにカード名は「Thunder Nyan Nyan」。


カード性能編集

カードテキスト編集

  • エラッタ(カード性能の調整)される前

効果モンスター

星4/光属性/雷族/攻1900/守800

自分のフィールド上に光属性以外のモンスターが存在する場合、このカードはフィールド上に出す事はできない。また、光属性以外のモンスターが自分のフィールド上に出された場合、フィールド上のこのカードを破壊する。


  • エラッタ後のカード効果

自分フィールド上に光属性以外の表側表示モンスターが存在する場合、表側表示のこのカードを破壊する。


解説編集

OCGに登場した時期を考えると、《ヂェミナイ・エルフ》や《ブラッド・ヴォルス》などの攻撃力1900ある下級モンスターが偉かった時代の直後に登場しており、攻撃力1900ある事自体は高評価なものの、光属性以外のモンスターが自分フィールドに存在すると自壊してしまうデメリット効果を持つ。


高攻撃力の代わりにデメリット効果を持つ下級モンスターとしては《ボア・ソルジャー》や《女邪神ヌヴィア》、《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》など非常にコストが重い・条件が厳しいもの多かった。そんな中、攻撃力も100低いとはいえ自壊だけというのは比較的軽めである。


後発のカードとして《ライオウ》《封狼雷坊》などの有用な効果を持つ雷族・攻撃力1900のモンスターが出てきた事もあり、実戦投入する意義は薄くなってしまった。しかし、光属性統一デッキ以外ではマトモに使えないため、コントロール奪取に耐性があるとも解釈できる。

さらに自壊効果を狙って故意に破壊し、他のカードが持つ「自分のカードが破壊された時」という効果を起動させるなど、デメリットを逆手に取った運用ができる為に極稀に特殊な構築のデッキに仕込まれる事がある。先述のとおり初期では「光属性以外のモンスターが居ると召喚できない」という一文もあったが現在は削除され、召喚して即破壊という選択肢もできた。


また、10期以降にやっと雷族モンスターの拡充が入った事で、下級モンスターのサーチ・特殊召喚効果から引っ張ってくる事も一応は可能にはなっている。雷族のカードは大半が光属性のため、デメリット効果もほぼ無視できる。


OCG以外への登場編集

丸藤翔が密かにデッキに入れているアイドルカードとして登場。


しかし、彼のビークロイドデッキには全く噛み合っておらず、本当に入っているだけで作中でも使用するシーンがあるわけではなかった。


アニメと同様に翔のデッキの中に入っており、デュエル中に実際に使用する事があるが、召喚時のセリフが他のビークロイドと同じで「乗り物を召喚するよ」「これが僕の乗り物だよ!」

いろいろとシュールなことになっている。


  • ワールドチャンピオンシップ2008

対戦相手として登場。《ブラック・マジシャン・ガール》《白魔導士ピケル》など、イラスト人気の高い美少女カードを主力としたデッキを使用する。

『継承されし記憶』の語尾については、本作では「~ニャン」と非常にあざとく変更されている。


同一人物(?)かは不明だが「肩電娘々」というカードが収録されており、ショルダーホンを下げている。

カード効果は全く別物で、手札1枚と引き換えに相手モンスターの弱体化、同時に墓地のモンスターを1枚回収できる。


関連タグ編集

遊戯王シリーズ 遊戯王OCG

光属性(遊戯王) 雷族 効果モンスター

虎柄 肉球グローブ ドラムセット 雷神 雷電 娘々


遊戯王GX タッグフォース

丸藤翔 アイドルカード ビークロイド 乗り物 お前は何を言ってるんだ

関連記事

親記事

雷族 いかずちぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 94794

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました