概要
仏教用語で、人心を惑わし、仏法の修行などを妨害する悪魔、魔王。または悪魔が人の心を迷わせる事。あるいは三障四魔や第六天魔王波旬を指す言葉でもあり、傲慢さゆえに悟りを開けずに魔界である天狗道に堕ちた者たちの総称として用いられる事もある。
また東京国立博物館所蔵の『百鬼夜行絵巻(異本)』には、他の絵巻にも記載されている烏天狗の様な容姿の妖怪にこの名が付けられている。
仏教
仏教の修行を妨げ、人を悪道へと至らしめる三つの障害と四つの魔。三障四魔を指す。
三障とはすなわち修行を妨げ、正しい心が生まれるのを妨げる三つ障害で、煩悩障、業障、報障の事を指す。
四魔とは命を奪い、またその因縁となる4つの事柄、あるいはそれを悪魔として例えたもので陰魔(五陰魔)、煩悩魔、死魔、天子魔を指す。
総称
自身の力を過信し慢心した結果、その傲慢さ故に悟りを開けずに魔界へとその身を堕とした修験僧(山伏)などが妖怪化した存在。要は天狗の事。詳細はこちらで。
大魔縁
五部大乗写経を切っ掛けに怨念を抱きながらこの世を去り、大怨霊と化してしまった崇徳天皇の事。詳細はこちら。
妖怪
『百鬼夜行絵巻』などに描かれる妖怪の一種。
炎が噴き出している(?)骨を両手に持った烏天狗の様な容姿をしているが、どのような存在なのかは不明。