九相図
25
くそうず
「九相図」とは、人間が死にその姿が九段階で変化する様を描いたもの
人は死ぬと、やがて朽ちていくものであり最終的には白骨となる。その死骸が朽ちていく有様を描いたもので、本来は修行僧に肉体の不浄と諸行無常を説いていた絵である。
なお、九相図は対象として檀林皇后や小野小町といった女性が死して朽ちていく様で描かれる事が多く、修行僧の煩悩を祓う目的もあった。信心深かった檀林皇后は自分が死後朽ちていく様を描かせたという話がある。
言うならば、どんな美女であっても死すれば醜く朽ちて変貌していくという事である。
日本国外から奈良時代に伝わったとされている。
Pixivには九相図そのものは無いが、九相図の諸行無常を題材にしたイラストが投稿されている。
九の場面
脹相(ちょうそう) - 死体が腐敗によるガスの発生で内部から膨張する。
壊相(えそう) - 死体の腐乱が進み皮膚が破れ壊れはじめる。
血塗相(けちずそう) - 死体の腐敗による損壊がさらに進み、溶解した脂肪・血液・体液が体外に滲みだす。
膿爛相(のうらんそう) - 死体自体が腐敗により溶解する。
青瘀相(しょうおそう) - 死体が青黒くなる。
噉相(たんそう) - 死体に虫がわき、鳥獣に食い荒らされる。
散相(さんそう) - 以上の結果、死体の部位が散乱する。
骨相(こつそう) - 血肉や皮脂がなくなり骨だけになる。
焼相(しょうそう) - 骨が焼かれ灰だけになる。
なお、生前の姿も合わせて十の場面としたものもある。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 干からびた胎児(九相図兄弟)
【月世界】
受肉直後のモノローグ。 GO!お兄ちゃん!GO! 本誌でフラグ立ちまくりの、ファイヤーお兄ちゃん。 深すぎる弟愛は、広義のマザコンだと思っています。生きて… 歌詞はコレです https://youtu.be/g_7l8FHSiKY1,470文字pixiv小説作品 - 干からびた胎児(九相図兄弟)
姑獲鳥の涙
ゆうじが「兄貴」と呼んでくれたから、3月29日は「お兄ちゃん記念日」(らしい) なぜ自称「お兄ちゃん」なのか?なぜツインテールなのか?3,852文字pixiv小説作品 もう一度、会いに行く 【再録】
2023年9月発行の、呪胎九相図+虎杖悠仁つながりアンソロジー『繋』(二水群さん(@2sui_gun)主催)に寄稿させていただいた作品です。 もし、〇〇の中身が本当は□□□だったら、という異端なifストーリー。 九相図の悲願と、それに向き合う脹相の、多視点小説です。12,960文字pixiv小説作品- 300年後未来
ふわっと300年後! 7
漸く更新出来ました~。そして、満を持してお兄ちゃん登場です!話中では問答無用で悟に攻撃を仕掛ける危ない人みたいになってしまいましたが、記憶を覚醒させた悠仁に認識して貰えたことでハイテンションになっているだけです。ちゃんと以降は過保護な親戚のお兄ちゃん、な範囲に戻る筈。 九相図の4番以降の人達の術式に関してはオリジナルな感じで作りました。紫毒操術は死体が腐る過程で発生する腐敗臭や毒素から猛毒を自己精製して操る感じの術式、白骨操術はNARUT○の君麻呂が使っていた骨を操る能力みたいな感じの術式、葬送火術は呪霊を浄化する炎みたいな感じの術式、というイメージです。4,968文字pixiv小説作品