ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黄金卿エルドリッチ

12

おうごんきょうえるどりっち

『遊戯王オフィシャルカードゲーム』のカードの1枚。光属性・アンデット族の効果モンスター。

概要

トレーディングカードゲーム『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』のモンスターカードの一種である。英名は「Eldlich the Golden Lord」。

初収録されたのは2020年3月7日発売の第10期第6弾デッキビルドパック「シークレット・スレイヤーズ」。光属性・アンデット族・最上級・効果モンスター、そしてカテゴリ「エルドリッチ」に属する。

その名の通り金の鎧を着こみ、全身に煌びやかな装飾をまとっている。名前から黄金郷エルドリクシルエル・ドラードリッチをモチーフにしていると推察できる。

カードの相性からドラゴンメイド・ラドリーと併せて運用されたり、pixivでも2人(?)揃ったファンアートも多い。

カード性能

カードテキスト

黄金卿エルドリッチ/Eldlich the Golden Lord
黄金卿エルドリッチ黄金卿エルドリッチby黒汽車
効果モンスター
星10/光属性/アンデット族/攻2500/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと魔法罠カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。

解説

自身の属しているカテゴリに関する効果は持たない。

エルドリッチに属する通常召喚モンスターはこのカードのみなので、維持できないと黄金郷罠モンスターのパフォーマンスが落ちる。

だが、単体ではそれほどではないが他のエルドリッチ罠カードなどと組み合わせると、当たり前のようにフリーチェーン破壊等が飛んでくるため、対策手段がかなり限定されてしまう。

(1)の効果も対象こそ取るが、破壊効果ではなく墓地送り効果なので破壊耐性を貫通してくる。

また、(2)の効果とエルドリッチ魔法・罠カードの効果のかみ合わせの影響で、実質ノーコストで攻守1000アップ+効果破壊耐性持ち状態で特殊召喚されるのもえげつない。

(1)の効果によって発動条件も満たしやすく、コストであるはずが実質的にメリットになっている節すらある。

対戦環境

マスターデュエルではサービス開始当時から登場しており、当時のOCGでは全盛期こそ過ぎたが未だ環境トップクラス、マスターデュエルでもサイドチェンジの無いシングル戦ゆえに永続罠の対処が非常に難しく、こちらでも最初期の環境トップのデッキとして大暴れした。「EXデッキをあまり使わない」「複雑な展開ルートがない」という性質が復帰勢や初心者にとって手に取りやすいというのもあり、どこのランク帯でも一定数いるデッキでもあった。

結果公式イベント「エクシーズフェスティバル」が初めて開催された際、特殊レギュレーションとして追加禁止カードの一枚としてこのカードが名指しされ、Twitterでも「エルドリッチ禁止」がトレンド入りする始末だった。

関連カード

カード名を「黄金卿エルドリッチ」として扱う効果を持つカード

「黄金卿エルドリッチ」を指定するカード

罠カード

永続罠

レベルは発動後、通常モンスターとなった際のものである

レベル5

(イラスト画像2コマ目左側の騎乗しサーベルを構えた人型のモンスター)

(イラスト画像2コマ目右側の右腕が金属化した人型のモンスター)

レベル8

(イラスト画像2コマ目中央の獣型のモンスター)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

黄金卿エルドリッチ
12
編集履歴
黄金卿エルドリッチ
12
編集履歴