2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

DarkDeception

だーくでぃせぷしょん

【DarkDeception】とは、Glowstick Entertainment製作のホラーゲームの一つ。
目次[非表示]

概要

Glowstick Entertainment製作のホラーゲームの一つ。
現在はchapter4まで発売されており、最終章であるchapter5が制作中。ちなみにchapter1は無料でプレイ可能。
プレイできるのはPCのみだが、chapter5の発売と同時期にニンテンドースイッチやプレイステーションなどでも利用可能になるとのこと。

ゲームシステム

ポータルの先にある悪夢の番人である怪物から逃げながら、悪夢の源「リングピース」を手に入れ脱出することが目的。しかしリングピースを手に入れるには、この悪夢で散った人間の魂である「ソウルシャード」を全て集める必要があるためまずはそれらの回収に奮闘する、いわば「ホラゲー版パックマン」である。
残機システムが採用されているため、回収した分のクリスタルはそのまま引き継がれるので続けて回収することが可能だが、残機が0になるとゲームオーバーになる。

登場人物

Doug Houser and His Own Sins


本作の主人公である男性。自らの願いを叶えるために悪夢に立ち向かっていく。

Venture in the woods


ダグを支援する謎の女性。「BALL ROOM」と呼ばれる空間に潜んでいる。彼女もリングピースを狙っているが、その目的は不明。

落書きイラスト


この物語に登場する各悪夢を統べる悪魔。リングピースの持ち主であり、ダグにリングピースを奪われぬようモンスターを従えている。ビアスとも因縁があるらしい。

悪夢に自身の記録を書き残している謎の人物。

キーアイテム

  • ソウルシャード

悪夢に散らばっている人間の魂の欠片。リングピースを手に入れるために必要なもの。

  • リングピース
能力が内包されている宝石。 悪夢の中心部に封印されている。これを全て集めることが目的。別名「天国のふるい」
  • タブレット
電子タブレット。悪夢の構造やシャードの位置・回収数が把握できる優れもの。ダグより前にやって来た者が置いていった物品らしい。

悪夢

リングピースを守るために作られた空間。BALL ROOMに並んであるポータルから入ることが出来る。リングピースを中心に悪夢が展開されており、守護者であるモンスターが徘徊している。また、入る人物によって悪夢の姿は変化するという。
※現在確認されているもののみを記載。第五章以降は、詳細が判明次第更新をお願い致します。

  • 【第一章】No Way Back(戻ることはできない)

DDまとめ



  • 【第二章】Into Madness(狂気の中へ)

Agatha



Gold Watcher



  • 【第三章】Retribution(応報)

Dark deception - Dread ducky



DarkDeception



  • 【第四章】Mortal Ramifications(致命的な影響)

魅力的で暴力的なナース



官方新商品设计



センシティブな作品



  • 【第五章】Fated Conlusion

    • 【第九の悪夢】(詳細不明)

    • 【第十の悪夢】Prison Panic(詳細不明)

能力

ビアスから授かる特殊な能力。各々任意で発動可能だが、発動中はゲージを消費する。チャージシステムが採用されているため、チャージ後は何度でも発動できる。スキルポイントを使う事で、最大でLV6まで強化可能。

  • SPEED BOOST(スピードブースト):矢印のようなマークのスキル。一定時間凄まじいスピードで走ることができる能力。スピードブースト発動状態で赤いバリアにぶつかれば破壊することができる。第二の悪夢に飛び込む前に授かる。
  • TELEPORT(テレポート):バネのようなマークのスキル。短距離を瞬間移動できる能力。これでモンスターや罠を通り抜けることができるが、壁を通り抜けることはできないので注意。第三の悪夢に飛び込む前に授かる。
  • TELEPATHY(テレパシー):人の体のようなマークのスキル。透視によりモンスターの位置を一定時間表示する能力。ダミーを見破るなどの応用ができるが、罠などは透視できない。第四の悪夢に飛び込む前に授かる。
  • PRIMAL FEAR(プライマルフィアー):髑髏のようなマークのスキル。一定時間、自分の周囲にいるモンスターを気絶させる能力。モンスターが有効範囲外にいる場合は気絶しないので注意。また、特定の罠を誤作動させたり、あるモンスターを撃破することができる。第五の悪夢に飛び込む前に授かる。
  • TELEKINESIS(テレキネシス):磁石のようなマークのスキル。一定の範囲内にあるカケラを回収することができる能力。第六の悪夢に飛び込む前に授かる。
  • VANISH(ヴァニッシュ):目のようなマークのスキル。一定時間、自分の姿を見えなくする能力。モンスターから視認されなくなるが、自身の気配までは消し去ることができないのが欠点。第七の悪夢に飛び込む前に授かる。

お助けアイテム

道中に何個かのお助けアイテムが出現する。
STUN ORB:金色に輝く水晶玉。一定時間、敵が気絶する。
BONUS SHARD:緋色に輝くカケラ。一定時間、タブレット上に敵の位置が表示される。

隠し要素


  • 不思議な部屋
    • 悪夢の何処かに存在する部屋。ダグと深く関わるモノが存在する。
    書類
    • 悪夢の何処かに存在する書類。ダグの過去に関する情報が記載されている。不思議な部屋の中に置かれているケースも。
    Eの記録
    • Eが残した肉筆の記録。悪夢の何処かに存在する。

SuperDarkDeception

DarkDeceptionのレトロ2D版。本編とは違いTPSスタイルなので、酔いやすい人にも安心。
現在デモ版が公開されている。
また、本編のどこかでもイースターエッグとしてプレイできる予定らしいが…

関連タグ

フリーホラーゲーム ホラーゲーム フリーゲーム

関連記事

親記事

ホラーゲーム ほらーげーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 326942

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました