ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

タグの利用状況編集

pixivのタグとしては

が存在。

この項目では自動式拳銃に関して説明を行い、ほかの項目に関しては太字参照。


概要編集

西ドイツのH&K社が開発した軍用・警察用の自動式拳銃。

開発時はPSPという名前だったが、西ドイツ警察に「P7」として採用されたことから以後P7という名称で販売されている。


撃発機構と作動機構(閉鎖機構)が特徴的だったが、商業的には大成功と言うほどでも無くこの機構を受け継いだ後継にも恵まれなかった。

構造編集

作動機構編集

作動機構はガス遅延ブローバックという珍しい方式であった。

これは、閉鎖機構をワルサーPPと同様にスライドの重さとスライドスプリングで閉塞するストレートブローバック(シンプルブローバック)を基礎としている。

… が、これでは比較的威力の弱い弾薬しか使用できず、仮に強力な弾薬を使用すると銃身から弾が飛び出る前にスライドが開いてしまい、銃が破損したり射手が大怪我を負う恐れがあった。


そこで、ガス圧作動式の銃のように銃身に発射ガスを抽出するガスポートを設けて、発砲の際に生じるガスをガス圧が掛かるとスライドが閉じる方向に作用するシリンダーに導くことで、銃身に弾がある状態=ガス圧が高く掛かっている状態ではスライドを閉じ、銃弾が銃身を離れるとガス圧が抜けて、発砲の反作用でスライドが後退するというものであった。


これは元々、第二次世界大戦末期のドイツで開発された国民突撃銃で用いられたシステムである。


撃発機構編集

この銃はストライカー式でグリップ前面のレバーを握りこむことでメインスプリングをコックできる『スクイズコッカー』なるものが組み込まれている。トリガーはダブルアクションでは無く、どちらかと言えばシングルアクションのような機構だが、後述のように操作はほぼダブルアクションで、なんとも定義し難い珍妙な構造である。


弾を込めたマガジンを装填してスライドを引いただけでは射撃が出来ず、スクイズコッカーを握り込むことではじめてメインスプリングがコックされて射撃が可能となる。

このため、ダブルアクションの安全性と即射能力、シングルアクションのトリガープル(撃ちやすさ)を両立させた画期的な機構であった。

スクイズコッカーを握り込んだあと発砲せずに放した場合は、メインスプリングが開放されるため安全にホルスターに戻すことができた。

  • この状態では、ダブルアクションと違ってトリガーを引いても撃てない。言うなればトカレフの”指デコック”に似た状態である。(こちらは当然失敗しない)

分解動画。

評価編集

しかしながら、メリットはあっても恐ろしくマイナーな構造で射手が操作を習熟し易いとは言えず、スクイズコッカーは言い換えれば「膨らもうとするグリップを強く握り込んで押さえつけながら撃つ」感覚となるためグリップを通常より強く握り込みながら、つまり射撃の際に余計な力を掛けながら撃つことになるため、射手によって「シングルアクションとダブルアクションのいいとこ取りができている銃」と好意的な意見もあれば「グリップの違和感の所為で撃ちづらい(当て難い)」などという声も聞かれるなど評価が大きく分かれる銃となった。


原型に近い銃では、マガジンの装弾数が少なく幾分握りやすい形だったが、装弾数を増やしたモデルはグリップが握り辛い形に大型化したことも相俟って全く普及しなかった。


諸元編集

  • 利用弾薬:9mmパラベラム弾、別モデルでは.40S&W弾のものも存在する
  • 全長:171mm、うち銃身長105mm
  • 重量:780g
  • 装弾数:8、ダブルカラムは13、.40S&W弾は10

モデルガン編集

東京マルイがエアコッキングガンを発売している。

関連タグ編集

拳銃 H&K

P7(ドールズフロントライン)

関連記事

親記事

H&K へっけらーうんとこっほ

兄弟記事

  • G36 じーさんろく
  • MP5 ましーねんぴすとーれふゅんふ
  • HK416 えいちけーふぉーしっくすてぃーん
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3307949

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました