ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SUV

えすゆーぶい

ピックアップトラックの乗用車化に起源を持つハッチバック車の総称。
目次 [非表示]

概要編集

正式名称は「Sport Utility Vehicle」。

原義としてはオフロードなど様々な路面を選ばずに走行が可能という意味合いであり、日本語の「スポーツ用多目的車」は本来として誤訳である。


第二次大戦終戦後の米国で誕生した乗用車のカテゴリーである。

貨物車であるピックアップトラックに後部座席と箱型屋根を取り付けたもので、さらに本土全体として未舗装や砂漠氷原地帯などの悪路が多い事から軍用車の走行性能の技術が盛り込まれるようになる。

その後スキーキャンプ釣りサーフィンなどのアウトドアに使用されるようになり、日本でも概ね1980年代以降にパジェロのヒット以降幅広い車種が展開されて一般化している。


多量の荷物の搭載、車両などの牽引や悪路走行を想定した車種が多く、高排気量で低回転大トルク型のエンジンを積み、FR4WDとなっているものが多い。

元来は堅牢なラダーフレーム構造が主流であったが、1980年代以降は都市部での日常使用を目的としたモノコック構造化や、FF化、3列シート(日本では法令上ミニバン扱いとなる)化も進んでいる。


オフロード走行に重点を置いた車種は市街地での舗装路においては、頑丈なサスペンションや車高の高さなどから一般的な乗用車と比べて走行安定性や旋回性、乗り心地などにネックがあるとされる。

また全体的にパイパワーエンジンの装備やボディーの重量化がされるため、同全長のセダンハッチバックなどに比べると燃費も比較的悪くなりがちである。


2000年代以降は、元来のSUVの技術系統を持たないクロスオーバーSUV(CUV、クロスオーバー車)という外装デザインのジャンルが確立している。

こちらは概ねごく一般的なモノコック構造の乗用車を、それまでの「SUV風」の見た目にしたものであり、一部の車種を除いてはオフロード走行には向いていないスタンダードなスペックのモデルが大半である。


また日本ではSUVという名が広く定着したのは1990年代後半頃である。

その頃はRVブームの終わり頃に当たり、それまで「とにかく(スポーツ・アウトドアレジャー用品等の)荷物を載せられる乗用車」が一括りにされていた風潮もあった影響からなのか、元来のSUVと明確に区別されてない場合も多いので注意が必要である。


関連画像編集

山猫軒3 裏のなまず池ジムニー

ラダーフレーム構造で、不整地にも耐えうる堅牢なボディを持った本格派SUVの例


SUBARU フォレスター丰田C-HR双擎

モノコック構造で、市街地等での一般的使用により向いたクロスオーバーSUV(CUV)の例


関連項目編集

乗用車 ピックアップトラック

オフロード 4WD RV

関連記事

親記事

乗用車 じょうようしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 249662

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました