ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

開発経緯編集

1942年1月、N.A.アストロフ技師は火砲開発をしていた第92工場設計局とともにT-60の火力向上型を開発することとなった。


開発編集

1942年4月、45mm戦車砲ZIS-19BMとそれに合わせ新設計された砲塔を搭載した車両『T-60-2』が完成した。さらに装甲と機動性能を改善した新型車体を持つ『T-45』の開発を企図した。

開発コンセプトは45mm戦車砲を装備する1名用砲塔を持ち、車体装甲厚25~45mm、傾斜装甲により防御力を中戦車並みとし、ディーゼルエンジンを搭載するというものであった。

しかし1942年春になっても戦線は安定せず、前線では1輌でも多くの戦車が求められた。車体はT-60ベース、エンジンはガソリン・エンジンのGAZ-202二基に変更し、『T-70軽戦車』として制式採用された。


生産編集

T-70は1942年中に4,883輌、1943年に3,343輌が生産され1943年に生産が終了されるまでに8,226輌が生産された。

この生産数は第二次世界大戦時のソ連軍の戦車としてはT-34に次いで2番目に多い。


実戦編集

1942年の夏から戦場に姿を見せ、天王星作戦チタデレ作戦など独ソ戦中期の重要な作戦に参加し、1944年にソ連指揮下で再建されたポーランド人民軍戦車隊にはT-70が供与されたが、戦闘能力が低いため順次後方部隊に回され、1948年まで訓練用戦車として用いられた。

労農赤軍も戦後「1943年後半まで量産を続けたのは失敗だった」と認めている。

その一方でT-70の車体を流用した自走砲SU-76独ソ戦後半に活躍し、16,698輌が生産された。


傾斜装甲の外観がよく似ていたことから、ドイツ軍からT-34と誤認されることがあった。実はドイツ軍によるT-34の撃破報告も相当数が本車だったのではとの意見もある。

ドイツ軍でも鹵獲した本車を運用した記録がある。


登場作品編集

ソ連の軽戦車として登場。

ソ連の軽戦車として登場。期間限定でT-45も配布された。

ドラマCDで名前のみ登場。カチューシャアンチョビを本車に乗せようとする。


関連タグ編集

軽戦車 T-60 SU-76 ソ連軍

関連記事

親記事

軽戦車 けいせんしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 48318

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました