サポーターとは
装着具
主にスポーツ選手や関節に強い痛みを伴う症状を患った人物が用いる道具。
スポーツ分野においては関節の冷えや酷使を軽減するために用いられるタイプのサポーターとファウルカップを収めるインナーやラッシュガードなど、局部を保護する際に用いるタイプの2つに分かれる。
前者は同様の目的で開発された医療用器具も存在し、薬局やドラッグストア等で購入可能。ただし、スポーツ用についてはスポーツコーナーやスポーツ用品店でしか購入できないので注意。後者もスポーツ用品店限定だが、用途が用途なのでよく吟味して購入することをおすすめする。
関連項目
スパッツ ジョックストラップ スポーツブラ アンダーショーツ ストラップレスパンティ
ラッシュガード ファウルカップ 肘当て エルボーサポーター 膝当て ニーサポーター 大胸筋矯正サポーター
応援者
スポーツのチームを応援する人の中でも、特にチームを支えようとする動きの強い人をサポーターと呼ぶ。実際のところファンとサポーターの厳密な相違点は無いため、単にサッカーのファンをサポーターと言う場合が多い。
日本では地域チーム色の強いJリーグが有名で、その活動内容は文字通り、クラブチームの活力となる。もし、生まれた都道府県にサッカーチームがあるならば、サポーターとして支えることで地域に貢献できるかもしれない。